2009年09月13日
市場食堂
沖縄市の農連市場に隣接する食堂です。
ある情報誌で見かけて、やってきました。
お店は、こじんまりとしていて、テーブル席と小さなカウンター席がありますが、昨年10月にリニューアルしたようで、こぎれいな感じでした。
この日は、ランチタイムをずらしてきたので、お客さんは、私1人で、隣のテーブルでお店の方が遅い昼食をとっていました。


お料理は、一般的な食堂メニューが中心です。
今回は、「骨まで食べられる”サンマの梅煮”」とメニューの札に書かれていたので、”日替わりランチ”にしました。
注文を終えて、席に座っていると、しばらくして、お店の方が「やっぱり骨までは食べられないみたい。。。」と言って、メニュー札を書き換えていました。
一瞬、「えー!」って思いましたが、この辺はローカルっぽくてちょっと笑えました。

”日替わりランチ(サンマの梅煮、白米or玄米、そばor味噌汁、漬物、サラダ、小鉢)600円”です。

”サンマの梅煮”をいただいてみると、言われたとおり、骨は少し硬かったですが、私は骨まで美味しくいただけましたよ。
梅の味が、食欲をそそります。

”そば”のスープは、食堂の味って感じですが、個人的には好きな味でした。

”漬物”、”サラダ”、”小鉢”もついています。

お料理全般、ちょうどいい味付けで、なかなか美味しかったです。
ネットの情報によると、この食堂のコンセプトは、”家族に食べさせるための食”だそうで、お料理に対するこだわりもあるようです。
機会があれば、また行ってみたいと思います。

市場食堂
沖縄市住吉1-24-1
TEL:098-934-5103
地図はこちら
営業時間:10:00~17:00
定休日:日曜日
P有り(農連市場大型駐車場)
ある情報誌で見かけて、やってきました。
お店は、こじんまりとしていて、テーブル席と小さなカウンター席がありますが、昨年10月にリニューアルしたようで、こぎれいな感じでした。
この日は、ランチタイムをずらしてきたので、お客さんは、私1人で、隣のテーブルでお店の方が遅い昼食をとっていました。
お料理は、一般的な食堂メニューが中心です。
今回は、「骨まで食べられる”サンマの梅煮”」とメニューの札に書かれていたので、”日替わりランチ”にしました。
注文を終えて、席に座っていると、しばらくして、お店の方が「やっぱり骨までは食べられないみたい。。。」と言って、メニュー札を書き換えていました。
一瞬、「えー!」って思いましたが、この辺はローカルっぽくてちょっと笑えました。
”日替わりランチ(サンマの梅煮、白米or玄米、そばor味噌汁、漬物、サラダ、小鉢)600円”です。
”サンマの梅煮”をいただいてみると、言われたとおり、骨は少し硬かったですが、私は骨まで美味しくいただけましたよ。
梅の味が、食欲をそそります。
”そば”のスープは、食堂の味って感じですが、個人的には好きな味でした。
”漬物”、”サラダ”、”小鉢”もついています。
お料理全般、ちょうどいい味付けで、なかなか美味しかったです。
ネットの情報によると、この食堂のコンセプトは、”家族に食べさせるための食”だそうで、お料理に対するこだわりもあるようです。
機会があれば、また行ってみたいと思います。
市場食堂
沖縄市住吉1-24-1
TEL:098-934-5103
地図はこちら
営業時間:10:00~17:00
定休日:日曜日
P有り(農連市場大型駐車場)
Posted by またやん at 03:12│Comments(8)
│食堂 @中部
この記事へのコメント
はじめまして いつも楽しく拝見してます メニューを書き換えたっていう所で思わずふき出してしまいました
Posted by 比嘉 at 2009年09月13日 05:25
正直なお店ですね。(笑)それでも
骨まで食べつくしたまたやんさんに
座布団1枚です。
骨まで食べつくしたまたやんさんに
座布団1枚です。
Posted by ポコポコリ at 2009年09月13日 15:23
ワンコインで食べることができて良いですね!
個人的には、「骨汁」が気になる所です。(^^)
個人的には、「骨汁」が気になる所です。(^^)
Posted by まぁくん
at 2009年09月13日 18:16

比嘉さんへ
はじめまして、比嘉さん!
文章も写真も下手で、ちょっとお恥ずかしいブログではありますが、いつも見ていただいているようで、すごくうれしいです。
ありがとうございます。
ここの食堂は、農連市場に隣接しているせいか、すごくアットホームな雰囲気で、注文した後にメニューを書き換えたのも、ほのぼのとしていて、一瞬「えー!」って思いましたが、その後、なんだか笑えてきて、絶対ブログのネタにしようと思いました。(笑)
比嘉さんのツボにもハマったようで、コメントを読んでうれしかったです。
今後も、できるかぎり、こういうおもしろネタも入れていきたいと思いますので、お時間があるときにでも、また覗いてやってくださいね。
ポコポコリさんへ
そうですね。そのごまかさないで、素直に言うところが、にくめない感じでいいですね。
私も、思わず笑って許してしまいましたよ。
今回いただいたサンマの骨は、柔らかくはありませんでしたが、食べれないほど硬くはありませんでしたよ。
私は、お料理を残すのが嫌なので、お魚類も可能な限り骨まで食べていますよ。
どこまで、食いしん坊なんでしょうね。(笑)
ここの食堂のお料理は、なかなか評判は良いようなので、ポコポコリさんも、機会があったら行かれてみて下さいね。
まぁくんさんへ
そうですね。このお店は、「ワンコインメニュー」の情報誌で、見かけて知りましたよ。
市場の方もよく利用するらしいので、こういう値段設定にしているのかもしれませんね。
良心的で、ありがたいですね。
骨汁。。。まだ、食べたことないですが、これもすごく美味しそうですね。
今度、行く機会があったら、食べてみますね。
はじめまして、比嘉さん!
文章も写真も下手で、ちょっとお恥ずかしいブログではありますが、いつも見ていただいているようで、すごくうれしいです。
ありがとうございます。
ここの食堂は、農連市場に隣接しているせいか、すごくアットホームな雰囲気で、注文した後にメニューを書き換えたのも、ほのぼのとしていて、一瞬「えー!」って思いましたが、その後、なんだか笑えてきて、絶対ブログのネタにしようと思いました。(笑)
比嘉さんのツボにもハマったようで、コメントを読んでうれしかったです。
今後も、できるかぎり、こういうおもしろネタも入れていきたいと思いますので、お時間があるときにでも、また覗いてやってくださいね。
ポコポコリさんへ
そうですね。そのごまかさないで、素直に言うところが、にくめない感じでいいですね。
私も、思わず笑って許してしまいましたよ。
今回いただいたサンマの骨は、柔らかくはありませんでしたが、食べれないほど硬くはありませんでしたよ。
私は、お料理を残すのが嫌なので、お魚類も可能な限り骨まで食べていますよ。
どこまで、食いしん坊なんでしょうね。(笑)
ここの食堂のお料理は、なかなか評判は良いようなので、ポコポコリさんも、機会があったら行かれてみて下さいね。
まぁくんさんへ
そうですね。このお店は、「ワンコインメニュー」の情報誌で、見かけて知りましたよ。
市場の方もよく利用するらしいので、こういう値段設定にしているのかもしれませんね。
良心的で、ありがたいですね。
骨汁。。。まだ、食べたことないですが、これもすごく美味しそうですね。
今度、行く機会があったら、食べてみますね。
Posted by またやん
at 2009年09月14日 02:40

ここは日替わりのほうが高いんですよね~。朝からやってるといいんですけど。
私も骨汁が気になります。「そば処亀」タイプなら迷わず行きますけど。誰か確かめてくれませんかね~。
私も骨汁が気になります。「そば処亀」タイプなら迷わず行きますけど。誰か確かめてくれませんかね~。
Posted by kenshin at 2009年09月14日 21:14
kenshinさんへ
普通は、日替わりがお得なのですが、変わってますね。
また、普通、農連市場の食堂って、朝早くからやっているお店が多いですが、ここは10時開店と少し遅めですね。
メニュー札の貼り替えもそうですが、そういうことにこだわらず、マイペースでやっている感じのお店なのかもしれません。
それから、「そば処亀」は、”そば”と”骨汁”が有名ですが、残念ながら、未だに食べたことないんですよ。
まぁくんさんや、kenshinさんのコメントを読むと、私もすごく気になってきました。
もし次回行く機会があったら、迷わずそれをいただいてみますね。
普通は、日替わりがお得なのですが、変わってますね。
また、普通、農連市場の食堂って、朝早くからやっているお店が多いですが、ここは10時開店と少し遅めですね。
メニュー札の貼り替えもそうですが、そういうことにこだわらず、マイペースでやっている感じのお店なのかもしれません。
それから、「そば処亀」は、”そば”と”骨汁”が有名ですが、残念ながら、未だに食べたことないんですよ。
まぁくんさんや、kenshinさんのコメントを読むと、私もすごく気になってきました。
もし次回行く機会があったら、迷わずそれをいただいてみますね。
Posted by またやん
at 2009年09月15日 00:06

こんばんは~
ひろこねーさんがやっているお店です^^
最近忙しくて覗いていなくて危うく見逃すところでした。
客一人一人の好みを覚えていて
極力お客さんが食べたいものを出したい、
そういう相手の顔が見える商売をしたいと
ひろこねーさんは申しておりました。
ひろこねーさん、すごく頑張り屋さんです
影ながら応援しております。
あ。町子の市場食堂レポートも良ければどうぞ。
町子はグルメじゃないのであまり参考になりませんが^^;(笑)
http://nakanomachinonaka.ti-da.net/e2480090.html
ひろこねーさんがやっているお店です^^
最近忙しくて覗いていなくて危うく見逃すところでした。
客一人一人の好みを覚えていて
極力お客さんが食べたいものを出したい、
そういう相手の顔が見える商売をしたいと
ひろこねーさんは申しておりました。
ひろこねーさん、すごく頑張り屋さんです
影ながら応援しております。
あ。町子の市場食堂レポートも良ければどうぞ。
町子はグルメじゃないのであまり参考になりませんが^^;(笑)
http://nakanomachinonaka.ti-da.net/e2480090.html
Posted by なかの町子
at 2009年09月16日 01:00

なかの町子さんへ
こんばんは、町子さん!
ここのお店のひろこねーさんという方は、町子さんのお知り合いだったんですね。
お客さん一人一人の好みを覚えているなんて、すごいですね。
お客さんの立場になって、美味しいお料理を提供したいというのがすごく伝わってきます。
そういう姿勢は、私の仕事にも通じるものがありますよ。
今度、行くときは、頑張り屋さんのひろこねーさんに、ぜひ声をかけてみたいと思います。
それと、町子の市場食堂レポート、まだ見ておりませんが、さっそく拝見させていただきますね。
貴重なコメントありがとうございます。
こんばんは、町子さん!
ここのお店のひろこねーさんという方は、町子さんのお知り合いだったんですね。
お客さん一人一人の好みを覚えているなんて、すごいですね。
お客さんの立場になって、美味しいお料理を提供したいというのがすごく伝わってきます。
そういう姿勢は、私の仕事にも通じるものがありますよ。
今度、行くときは、頑張り屋さんのひろこねーさんに、ぜひ声をかけてみたいと思います。
それと、町子の市場食堂レポート、まだ見ておりませんが、さっそく拝見させていただきますね。
貴重なコメントありがとうございます。
Posted by またやん
at 2009年09月17日 01:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。