てぃーだブログ › や~さん堂 › 居酒屋 @南部 › やきとり居酒屋 右向け左

2009年10月09日

やきとり居酒屋 右向け左

那覇市泉崎にある焼鳥屋さんです。
ここは、以前、「スワンニ」だったところで、その頃に行ったことありますが、このお店に変わってからは、初めてやってきました。
お客さんは、私以外に、カップルが2組いらっしゃいましたよ。
やきとり居酒屋 右向け左

やきとり居酒屋 右向け左

メニューは、串焼きを中心に、居酒屋定番料理もあります。
やきとり居酒屋 右向け左やきとり居酒屋 右向け左やきとり居酒屋 右向け左

まずはいつもの”マグナムドライ樽生390円”です。
やきとり居酒屋 右向け左

串焼き屋さんの定番お通しの”キャベツ”です。
やきとり居酒屋 右向け左

串焼きは、基本的に各2本280円ですが、お店の方の配慮で、今回は、特別に1本ずつ出していただきましたよ。
今回は、串焼きを中心にいただきましたが、焼き加減、塩加減ともなかなかよくて、美味しかったです。

”ハツ”、”レバー(白レバー)”です。
やきとり居酒屋 右向け左やきとり居酒屋 右向け左

”レバー(白レバー)”、”せせり”と”ベーコンチーズ”です。
今回いただいた中では、”せせり”が食感もよく、すごく美味しかったです。
それと、ベーコンチーズは、炭で焼いたあと、チーズをのせてバーナーで炙るのですが、ベーコンとトロっと溶けたチーズがすごくあっていて、美味しかったです。
やきとり居酒屋 右向け左やきとり居酒屋 右向け左

”ぼんじり”、”やげん”と”月見つくね450円”です。
やきとり居酒屋 右向け左やきとり居酒屋 右向け左

”ホッピー250円”、”なか(焼酎)180円”です。
串焼きを食べると、なぜかホッピーが欲しくなります。
やきとり居酒屋 右向け左

”カマンベールフライ ラズベリー風味390円”です。
女性に人気らしいです。
ラズベリーの甘酸っぱさが、カマンベールに意外とあっていて、これも美味しかったです。
やきとり居酒屋 右向け左

ここは、以前の「スワン」と関係があるんかどうか?わかりませんが、接客もいい感じで、なかなか良いお店でした。
ぜひ、また行ってみたいと思います。
やきとり居酒屋 右向け左

やきとり居酒屋 右向け左
那覇市泉崎1-17-1
TEL:098-868-3002
地図はこちら
営業時間:17:00~01:00(L.O.)、日曜日17:00~22:00(L.O.)
定休日:なし
Pなし


同じカテゴリー(居酒屋 @南部)の記事
ほっと家 里学
ほっと家 里学(2009-09-20 07:20)

炭火串焼 笑宴
炭火串焼 笑宴(2009-08-29 00:05)

旬鮮串焼きKamiji
旬鮮串焼きKamiji(2009-08-16 08:48)


Posted by またやん at 01:32│Comments(3)居酒屋 @南部
この記事へのコメント
ポテトフライにはチリソースが付いたりと、ちょっとしたアレンジがおもしろいですね あと生肉好きなものとしては馬トロユッケが食べてみたいです
Posted by 比嘉 at 2009年10月09日 03:51
訳あってスワンニがなくなったと聞きました、
すぐに違うお店になって気になってましたが。。。
美味しいんですね、焼き鳥好きの私には朗報です。
カマンベールフライやはり目がないですよ。
ラズベリーソースいいですね。
またやんさんいつもありがとうございます。
Posted by ポコポコリ at 2009年10月10日 18:52
比嘉さんへ

ポテトフライにチリソースって、意外と合うかもしれませんね。
今回、食べた”カマンベールフライ ラズベリー風味”もそうですが、ここのお店はアレンジがおもしろいですね。
ほんと、いろいろ食べてみたいです。
”馬トロユッケ”って、どんな味でしょうね!
これもおもしろい料理ですね。
今度、行ったときに、食べてみたいと思います。



ポコポコリさんへ

「スワンニ」に何があったのでしょうね?
オープンしたと思っていたら、すぐに違うお店になってしまいましたね。
ここも、「スワン」の味を引き継いでいるのでしょうか?
個人的には美味しかったですいよ。
でも、私の味覚が的確かどうか?できれば、焼き鳥通のポコポコリさんの御感想をお聞きしてみたいです。

カマンベールフライとラズベリーソースは、ちょっとデザートっぽくて、意外によかったですよ。
他にも気になるメニューがいろいろありましたので、よかったら行かれてみて下さい。
それから、いつも私に感謝のお言葉をいただき、ありがとうございます。こちらこそ、いつも見ていただいて、とてもうれしいです。
Posted by またやんまたやん at 2009年10月11日 23:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。