2009年09月10日
FRENCH RESTAURANT L'atelier
那覇市上之屋の58号線沿いにあるフレンチのお店です。
こちらは、新都心にある「亜都利栄」の姉妹店で、「オテル・ドゥ・ミクニ」で修行されたオーナーシェフのお料理がいただけるということで、すごく気になっていたお店です。
お洒落で落ち着いた雰囲気の店内は、テーブル席とカウンター席があり、窓際の席からは58号線を見おろせます。




この日は、オープン直後の来店でしたので、お客さんは私達だけでした。
メニューは、コースメニューもアラカルトメニューもあります。
今回は、一番人気の”ラトリエ コース3800円”をいただきました。










まずはいつもの”オリオンビール(小瓶)600円”です。

アミューズの”生ハムと?・ナスのピューレ?”です。
※料理名を聞いたのですが、忘れてしまいました。すみません。

前菜の”和歌山産アユときゅうりのジュレ寄せ アユの肝入りピネグレットソース、グルーントマト”です。
ソースがすごく美味しくて、アユの味を引き立てていました。

”パン”です。

本日のスープの”冬瓜とベーコンの冷たいスープ”です。

大好きな冬瓜が入っていて、その風味も生かされており、さっぱり爽やかな味わいです。

メインディッシュの”県産長寿豚のロースト ディアプルソースで、ドラゴンフルーツのつぼみ”です。
豚肉の香ばしい風味があって、美味しかったです。
また、”ドラゴンフルーツのつぼみ”は初めていただきましたが、お野菜感覚で食感もよく、お料理ともすごく合っていました。

これが、”ドラゴンフルーツのつぼみ”です。
お店のシェフが、わざわざ持ってきて、見せてくれましたよ。

デザートの”パインのコンポートとバジルのアイスクリーム”)です。
”アイスコーヒー(又は紅茶)”と一緒にいただきましたよ。
パインの甘さが引き立っており、美味しかったです。

今回は、せっかくなので、”ラトリエ ワインコース(スパークリングワイン・白ワイン・赤ワイン 各グラス一杯ずつ)1600円”もいただきました。
※赤ワインの写真撮り忘れました。すみません。


相方は、ラトリエコースのメインが”魚料理(アカマチのポワレのピーマンソース)”をいただきましたよ。
味見させていただきましたが、これもすごく美味しかったです。

お料理は、前菜からメイン、デザートにいたるまで、すごく斬新で、さらに、食材にもこだわりがあり、とても美味しくいただけました。
また、お店の若いシェフは、すごく爽やかで、接客もいい感じで、とても気分よく過ごせました。
値段が高めなので、頻繁には来れませんが、ぜひ、また利用したいお店です。

FRENCH RESTAURANT L'atelier(フレンチレストラン ラトリエ)
那覇市上之屋1-10-3 エレガンスコーポフェリーチェ
TEL:098-862-8167
地図はこちら
営業時間:18:00~25:00(L.O.24:00)※ランチ営業に関しては2日前予約にて8名様~(1人2500円~)承ります。
定休日:日曜日
Pなし(隣のコインパーキングで1時間割引あり)
こちらは、新都心にある「亜都利栄」の姉妹店で、「オテル・ドゥ・ミクニ」で修行されたオーナーシェフのお料理がいただけるということで、すごく気になっていたお店です。
お洒落で落ち着いた雰囲気の店内は、テーブル席とカウンター席があり、窓際の席からは58号線を見おろせます。
この日は、オープン直後の来店でしたので、お客さんは私達だけでした。
メニューは、コースメニューもアラカルトメニューもあります。
今回は、一番人気の”ラトリエ コース3800円”をいただきました。










まずはいつもの”オリオンビール(小瓶)600円”です。

アミューズの”生ハムと?・ナスのピューレ?”です。
※料理名を聞いたのですが、忘れてしまいました。すみません。
前菜の”和歌山産アユときゅうりのジュレ寄せ アユの肝入りピネグレットソース、グルーントマト”です。
ソースがすごく美味しくて、アユの味を引き立てていました。
”パン”です。
本日のスープの”冬瓜とベーコンの冷たいスープ”です。
大好きな冬瓜が入っていて、その風味も生かされており、さっぱり爽やかな味わいです。
メインディッシュの”県産長寿豚のロースト ディアプルソースで、ドラゴンフルーツのつぼみ”です。
豚肉の香ばしい風味があって、美味しかったです。
また、”ドラゴンフルーツのつぼみ”は初めていただきましたが、お野菜感覚で食感もよく、お料理ともすごく合っていました。
これが、”ドラゴンフルーツのつぼみ”です。
お店のシェフが、わざわざ持ってきて、見せてくれましたよ。
デザートの”パインのコンポートとバジルのアイスクリーム”)です。
”アイスコーヒー(又は紅茶)”と一緒にいただきましたよ。
パインの甘さが引き立っており、美味しかったです。
今回は、せっかくなので、”ラトリエ ワインコース(スパークリングワイン・白ワイン・赤ワイン 各グラス一杯ずつ)1600円”もいただきました。
※赤ワインの写真撮り忘れました。すみません。
相方は、ラトリエコースのメインが”魚料理(アカマチのポワレのピーマンソース)”をいただきましたよ。
味見させていただきましたが、これもすごく美味しかったです。
お料理は、前菜からメイン、デザートにいたるまで、すごく斬新で、さらに、食材にもこだわりがあり、とても美味しくいただけました。
また、お店の若いシェフは、すごく爽やかで、接客もいい感じで、とても気分よく過ごせました。
値段が高めなので、頻繁には来れませんが、ぜひ、また利用したいお店です。
FRENCH RESTAURANT L'atelier(フレンチレストラン ラトリエ)
那覇市上之屋1-10-3 エレガンスコーポフェリーチェ
TEL:098-862-8167
地図はこちら
営業時間:18:00~25:00(L.O.24:00)※ランチ営業に関しては2日前予約にて8名様~(1人2500円~)承ります。
定休日:日曜日
Pなし(隣のコインパーキングで1時間割引あり)
Posted by またやん at 00:15│Comments(2)
│洋食 @南部
この記事へのコメント
待ってました。上之屋通るたびにラトリエどうか気になってましたよ。亜都利栄の姉妹店は聞いてましたが三國シェフのとこにいらっしゃったのは知りませんでした。私もしぶいは大好きです。ドラゴンフルーツのつぼみですか?気になりますね。堅苦しいお店は苦手ですが是非とも行きたいお店リストに追加しま~す。
Posted by ポコポコリ at 2009年09月10日 00:32
ポコポコリさんへ
ポコポコリさんも、このお店は気になっていたんですね。さすが!
私も、ここは「亜都利栄」の姉妹店とは知っていましたが、三國シェフのところにいらっしゃったのは、ネットで見かけて知りましたよ。
でも、気難しい感じの方ではなく、見た目にもすごく若く、親近感のある感じで、気さくにお話される方でした。
ポコポコリさんも、”しぶい”がお好きということであれば、この冷たいスープは気に入ってもらえるかも。。。
ドラゴンフルーツのつぼみは、言われなきゃ、お野菜と思いこんでしまうくらい、お料理にマッチしていましたよ。
これらのメニューはいつもあるかどうかはわかりませんが、お料理全般、それぞれ独特の美味しさがあって、よかったですよ。
お店の雰囲気はすごくいいのですが、それほどかしこまった感じのお店ではありませんよ。
私も、普通に、Tシャツとジーンズで、行きました。
もしかしたら、島ぞうりでも行けるかも。。。(笑)
お値段は、正直、それほど安くありませんが、何か特別な日にでも、利用されてみたら、いかがでしょう!
ポコポコリさんも、このお店は気になっていたんですね。さすが!
私も、ここは「亜都利栄」の姉妹店とは知っていましたが、三國シェフのところにいらっしゃったのは、ネットで見かけて知りましたよ。
でも、気難しい感じの方ではなく、見た目にもすごく若く、親近感のある感じで、気さくにお話される方でした。
ポコポコリさんも、”しぶい”がお好きということであれば、この冷たいスープは気に入ってもらえるかも。。。
ドラゴンフルーツのつぼみは、言われなきゃ、お野菜と思いこんでしまうくらい、お料理にマッチしていましたよ。
これらのメニューはいつもあるかどうかはわかりませんが、お料理全般、それぞれ独特の美味しさがあって、よかったですよ。
お店の雰囲気はすごくいいのですが、それほどかしこまった感じのお店ではありませんよ。
私も、普通に、Tシャツとジーンズで、行きました。
もしかしたら、島ぞうりでも行けるかも。。。(笑)
お値段は、正直、それほど安くありませんが、何か特別な日にでも、利用されてみたら、いかがでしょう!
Posted by またやん
at 2009年09月10日 23:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。