てぃーだブログ › や~さん堂 › 洋食 @南部 › 沖縄ダイニング道筆

2009年04月13日

沖縄ダイニング道筆

那覇市久茂地にあるレストランです。
テレビ等でおなじみの道筆シェフのお店ということで、以前から気になっていたお店ですが、2度ほど予約を試みたのですが、満席で入れず、3度目にして、ようやく入ることができました。
店内は、清潔感のあるお洒落なつくりになっております。
お客さんは、団体さんと中高年のご夫婦が1組いらっしゃいましたよ。
沖縄ダイニング道筆

お料理はコースメニューと単品メニューがあります。
今回は、せっかく来れたので、”道筆牛極上サーロインステーキのコース12600円”をいただきましたよ。
沖縄ダイニング道筆沖縄ダイニング道筆沖縄ダイニング道筆沖縄ダイニング道筆

沖縄ダイニング道筆沖縄ダイニング道筆

オープンキッチンの方で、道筆さんがお料理を作っているのが、見えましたよ。
沖縄ダイニング道筆

いつもの”生ビール630円”です。
見た目では、ビールに見えませんね。
沖縄ダイニング道筆

本日の前菜は、”石垣牛の炙り寿司ポン酢”でした。
ドライアイスによる演出もありました。
沖縄ダイニング道筆

もちろん、味もすごく美味しかったです。
沖縄ダイニング道筆

”本日の野菜サラダ”です。
このソースがとてもいい味でした。
沖縄ダイニング道筆

”本日の野菜スープクリーム仕立て”です。
これもとても美味しかったです。
沖縄ダイニング道筆

メインの”道筆牛極上サーロインステーキ(250g)”です。
これには、”ライス(又はパン)が付いてきます。
沖縄ダイニング道筆

お肉は、すごくやわらかくてジュ-シー、とても美味しかったです。
レアな感じもいいですね。
思ったより、ボリュームもあって、お腹いっぱいになりましたよ。
沖縄ダイニング道筆

”グラスワイン840円”もいただきましたよ。
沖縄ダイニング道筆

本日のデザートは、”豆乳プリン”でした。
ほどよい甘さで、美味しかったです。
沖縄ダイニング道筆

”有機珈琲”もついていました。、
沖縄ダイニング道筆


相方がいただいた”道筆牛極上タンシチューコース(本日の前菜、本日の野菜サラダ、本日の野菜スープクリーム仕立て、パン(又はライス)、本日のデザート、有機珈琲)6300円”のタンシチューも味見させてもらいましたが、すごくとろけるような柔らかさで、濃厚なデミグラスソースもいいお味でした。
沖縄ダイニング道筆

こちらのお店は、秋篠宮様も来られたようで、写真が飾られておりました。
沖縄ダイニング道筆

お料理の味やお店の雰囲気も、とても満足なお店でした。
ただ、値段がかなり高いので、しばらくはいけないですね。
沖縄ダイニング道筆

沖縄ダイニング道筆
那覇市久茂地2-1-12 太田マンション1F
TEL:098-862-2217
地図はこちら
営業時間:17:30~24:00(L.O.23:00)
定休日:不定期、納得できる食材が入らない場合
Pなし


同じカテゴリー(洋食 @南部)の記事
BACAR OKINAWA
BACAR OKINAWA(2009-08-25 00:32)

Cucina Italiana Volare
Cucina Italiana Volare(2009-06-05 00:33)

piccolo cuccina Creare
piccolo cuccina Creare(2009-05-22 00:05)


Posted by またやん at 22:07│Comments(6)洋食 @南部
この記事へのコメント
ここは、もちろん行った事ないです・・・
なんせ高いので(笑)
いつもGWは働いているから、豪華料理を
食べる事にしているけど、ここに行こうかな~
だけど、高いな~(;・∀・)
迷う所です・・・あ、単品メニューとかありました?
Posted by pri at 2009年04月14日 14:44
美味しいものは高いって典型でしょうね。

以前、他のお店のオープン直後に行ったら、ココのシェフの

花が贈られていて、自ら料理の鉄人と名乗っていました。

まあ分かりますが、個人的にはドン引き(笑)・・。
Posted by ゴン at 2009年04月14日 20:22
priさんへ

ここは、結構、高いので、なかなか行けませんよね。
ただ、高い分、味はとても美味しかったですよー!
はっきりとは覚えていませんが、単品メニューもあったような気がしますよ。

priさんは、GWはお仕事なんですね。
おつかれさまです。
たぶん、私も仕事だと思うので、一緒ですね。
たまには、頑張っている自分へのご褒美で、ここで豪華なお料理をいただいてもいいと思いますよ。
よかったら、行かれてみてくださいね。


ゴンさんへ

こちらのシェフは周囲から評価されているので、一流の料理人だとは思いますが、自分で、自分のことを「料理の鉄人」と名乗るのは、どうかなぁ。。。って思いますね。
周りがチヤホヤするので、そうなってしまうのかもしれませんね。

私の中では、ほんとに優れた人といのは、常に謙虚であると思います。
私の知っている人でも、仕事の上で優秀で、自信に満ち溢れている人がいますが、礼儀を知らず、謙虚さのない人がいます。
私の中では、そういう人は尊敬もできないし、相手にもしませんね。
Posted by またやんまたやん at 2009年04月15日 00:26
仰るとおりです。もしかしたら周りの人が気を使って勝手に

やったかもしれませんね。それにしても一度は食べてみた

い逸品であるのは違いありません。
Posted by ゴン at 2009年04月15日 06:07
ゴンさんへ

そうですね。
もしかしたら、周りの人が気を使って勝手に書いたのかもしれませんね。
でも、これを見た人は、ゴンさんと同じように感じる方も多いと思うので、周囲の人も、その辺の気配りが必要かもしれませんね。

お料理は、最初、すごく高いと値段の高さだけが頭に残っていましたが、実際いただいてみると、味・ボリュームとも満足で、お店の接客や雰囲気もよかったので、いい印象が残りましたよ。
私も、今度はいつ行けるかわかりませんが、一度はいただいてみる価値はあるかと思います。
ゴンさんも、よかったら味わってみてくださいね。
Posted by またやんまたやん at 2009年04月16日 04:52
こんにちは。初めまして

ブログ拝見いたしました。

私は、現在某会社のHPを作成していて、その会社が道筆シェフのレストランに商品を納品していると言うことを聞き片っ端から検索していましたところ

ゴンさんのブログに目が留まりました。

ゴンさんの写真はとても美味しそうに映っていてそそる様な映像ばかりです

それで、お願いがあります。

ゴンさんの撮影した画像を私の作るHPに載せたいと考えています。
ご連絡お待ちしています。
Posted by らなびっちらなびっち at 2010年10月25日 13:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。