てぃーだブログ › や~さん堂 › 洋食 @南部 › Italian Food&Wine acco glienza

2008年08月16日

Italian Food&Wine acco glienza

那覇市牧志の美栄橋駅近くの川沿いにあるイタリアンカフェです。
店内はこじんまりとしたお洒落な雰囲気で、テーブル席とカウンター席があります。
客層は、女性客が中心ですが、私達ともう1組男性の2人組がいて、カウンター席には中高年の色っぽい感じの和服の女性がひとりいらっしゃいました。
Italian Food&Wine acco glienza

Italian Food&Wine acco glienza

今回は、2件目でやってきたので、まずは”ジンバック600円”をいただきました。
Italian Food&Wine acco glienza

お店は、店主のアッコさんという方が一人でされているのですが、テキパキと料理を作ったり、オーダーをとったりしていました。
今回は、結構暑かったので、さっぱりとした”ウニ・大葉・みょうがの冷製フェデリーニ”と”鶏レバーのニンニクオイルフォンデュ”を注文しましたよ。

”鶏レバーのニンニクオイルフォンデュ900円”です。
Italian Food&Wine acco glienza

”ウニ・大葉・みょうがの冷製フェデリーニ1100円”です。
ウニが結構入っていて、ウニ好きな私としては、すごくうれしかったです。
Italian Food&Wine acco glienza

パンもついてました。
Italian Food&Wine acco glienza

どれも、比較的あっさりとしていましたが、素材そのものの味がいきていて、なかなか美味しかったです。
この日は2件目でやってきて、あまりいっぱい食べれなかったので、次回来るときはいろいろな料理を味わってみたいです。
また、このお店はワインも豊富なようなので、それもいただいてみたいです。
Italian Food&Wine acco glienza

Italian Food&Wine acco glienza
那覇市牧志1-20-13 So MakishiBd 1F
TEL:098-869-7844
地図はこちら
営業時間:17:00~0:00
定休日:月
Pなし


同じカテゴリー(洋食 @南部)の記事
BACAR OKINAWA
BACAR OKINAWA(2009-08-25 00:32)

Cucina Italiana Volare
Cucina Italiana Volare(2009-06-05 00:33)

piccolo cuccina Creare
piccolo cuccina Creare(2009-05-22 00:05)


Posted by またやん at 10:33│Comments(8)洋食 @南部
この記事へのコメント
こんばんは!
いい感じなお店ですね(^^)
こいうイタリアンのお店を探してたんです!
しかも、ふらっとはいれそうな感じで、ワインが飲めるとこ!
いつも美味しそうな情報 楽しみにみてます♪
Posted by 福太郎 at 2008年08月16日 23:01
こんばんは、福太郎さん!

このお店は、お店自体はそんなに広くないのですが、なかなかお洒落な感じのお店でしたよ。
普通のレストランというよりは、cafeのような雰囲気なので、気軽に入れそうなお店です。
料理もなかなか美味しかったのですが、ワインも豊富なようで、私達以外のお客さんは、みんなワインを飲んでいましたよ。
福太郎さんも、機会があれば行かれてみて下さい。
Posted by またやんまたやん at 2008年08月17日 17:43
はじめまして、yokoと申します。
美栄橋駅の近くなら、会社帰りにいけそうです♪
『冷製フェデリーニ』美味しそう☆
Posted by yoko.yyoko.y at 2008年08月20日 02:21
はじめまして、yokoさん!

このお店は、美栄橋駅下りてすぐのところですよ。
会社がお近くなら、帰りに寄られてみてはいかがでしょうか!
雰囲気も本格的なレストランというよりは、CAFEっぽい感じで、帰り際にちょこっとワインと料理をいただくには、最適だと思います。

「冷製フェデリーニ」は、冷たくてさっぱりとしていて、この夏の暑い時期には、とてもいいと思いますよ。麺の上にウニがドンとのっていて、ウニ好きな私には満足の一品でした。

このお店は、まだ1回しか行ってないのですが、入店して席に座ると、アッコさんが黒板を持ってくるので、その中から料理は選ぶような形でした。
なので、もしかしたら、メニューは毎日変わるかもしれませんね。
でも、どれも美味しそうなものばかりでしたよ。
Posted by またやんまたやん at 2008年08月20日 18:24
ポコポコリです。またやんさんはあっこさんとこも行かれたのですね。私の家の近所でもありいきつけでもあります。パンは自家製でどのメニューも美味しくて野菜もたくさん取れて自慢のお店ですよ、ほぼひとりでやられているので宣伝や雑誌の取材はお断りしているそうです。今仕事中ですがちょっと嬉しくなりメールしました。
Posted by ポコポコリ at 2009年07月12日 17:22
ポコポコリさんへ

こんばんは、ポコポコリさん!
こちらのお店は、ポコポコリさんの行きつけなんですね。
もしかして、お店で会ってたりして。。。(笑)

私は、ネットで、たまたま知って入ったのですが、とても美味しくて、お気に入りのお店ですよ。
パンや、野菜などの食材にもこだわりのお店なんですね。
宣伝や雑誌の取材はお断りしてるんですか。。。私、勝手にブログに載せてしまいましたが、大丈夫かな?
また、久しぶりに行ってみたいと思います。
Posted by またやんまたやん at 2009年07月15日 00:41
またやんさん返信ありがとうございます。私はブログを見はじめたのはここ3,4ヶ月ですが宣伝はしないで、お客様を大切におもてなししたいお店が多く驚きました。またやんさんとpriさんとブログを拝見してお店行くとたいがいブログにのってることに驚きながらも嬉しそうな印象を受けますよ。中には誹謗中傷的なブログで被害などのあるかもしれませんが。ブログを拝見させていただくことが生活の一部になりつつあります。あっこさんもまたやんさんのブログなら大歓迎でしょう。いろいろあるとは思いますがご無理のないようにブログ続けてくださいね。ちょっとグルメから離れた内容なのでブログに掲載しなくていいですので。ではまた
Posted by ポコポコリ at 2009年07月15日 09:37
ポコポコリさんへ

ポコポコリさん、コメントありがとうございます。
宣伝はいっさいせずに、クチコミのみのお客さまを対象にされているお店は結構、ありますよ。
逆にいうと、それはすごい自信と信頼がないとできないことなんでしょうね。
そういうお店って、お客さまからすると、自分の隠れ家的なお店として、すごく愛されていると思います。
アッコさんのお店も、そうだと思います。
私もいろんな情報誌やお店紹介のサイトをよく見ますが、自分の中で一番行きたくなる情報は、やはり一般の方のブログやクチコミですよ。

ちなみに、私のブログでは、お店の批判などは書かないようにして、いいところを中心に書くようにしているつもりですよ。
ただ、基本的に嘘は書いていませんよ。
たとえば、そばとかでも、私は硬い麺が好きですが、柔らかい麺がお好きな方もいらっしゃり、人それぞれ好みが違いますので、必ず「個人的には硬い麺の方が好きです」みたいな表現で書いたりしていますよ。

それから、私のブログは、全然、無理して書いているわけでは ありませんよ。
いい気分転換になるし、全然、苦じゃないです。
私は、残業が多くて、遅い時間の更新が多いので、きついときは無理して書かないようにしています。
ご心配いただきありがとうございます。
相変わらず、下手な文章と写真で、わかりづらい記事ですが、ポコポコリさんのお時間があるときにでも、また覗いていただけるとうれしいです。
Posted by またやんまたやん at 2009年07月17日 00:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。