てぃーだブログ › や~さん堂 › 居酒屋 @南部 › BEER HALL 遊

2008年07月22日

BEER HALL 遊

那覇市若狭大通り沿いにあるビアホールです。
たまたま見かけて、”ビアホール”という懐かしい響きにひきつけられて、やってきました。
店内は、カウンター席と大きなテーブルが2席と、小さなテーブルが2席ありました。
カウンター席は常連さんらしき方々でほぼ満席、テーブル2席も常連さんらしき女性の団体さんが入っていて、結構人気のあるお店なんだなぁと思いました。
BEER HALL 遊

まずは、もちろん”生ビール(サッポロ中)500円”です。
BEER HALL 遊

お通しです。
BEER HALL 遊

フードは、ビールに合いそうな料理が多く、かなり迷って3品ほど注文しました。

”自家製つくね焼き”です。
今回、一番気に入った料理で、タレとかはかかっていないのですが、とてもジューシーで、美味しかったです。
また、食べてみたいと思いました。
BEER HALL 遊

”ピザ(手作り生地・ミックスとアンチョビのハーフ&ハーフ・Sサイズ)900円”です。
これも、アンチョビの味がいい具合に効いてて、美味しかったですよ。
BEER HALL 遊

”ソーセージ600円”もすごくビールにあってて、美味しかったです。
BEER HALL 遊

混んでて、ちょっと待たされたので、サービスでパンをいただきました。
BEER HALL 遊

”生ビール(サッポロとエビス黒のハーフ&ハーフ中)500円”です。
サッポロ生とエビス黒生のハーフ&ハーフって、ちょっとぜいたくですね。
BEER HALL 遊

お客さんが多かったせいか、かなり待たされましたが、料理はとても美味しかったです。
この店は、お店の方も、とても親しみやすい感じで、若い方から年配の方まで、常連さんの多いのがわかるような気がしました。
BEER HALL 遊

BEER HALL 遊(ゆう)
那覇市若狭2-4-19 早瀬ビル2F
TEL:098-869-8586
地図はこちら
営業時間:18:00~24:00(L.O23:00)
定休日:日
Pなし


同じカテゴリー(居酒屋 @南部)の記事
ほっと家 里学
ほっと家 里学(2009-09-20 07:20)

炭火串焼 笑宴
炭火串焼 笑宴(2009-08-29 00:05)


Posted by またやん at 17:21│Comments(3)居酒屋 @南部
この記事へのコメント
ヘェ~若狭にもビアホールがあるって初めて知りました!!
この時期はビアガーデンが賑やかですが^^
ビール好きな方には喜ばれそうな店ですね♪

私はビールは1本or1杯くらいが旨くてあとはもっぱら泡盛派です(笑)
Posted by 新垣@ゆうまーる新垣@ゆうまーる at 2008年07月22日 19:29
サッポロとエビス黒のハーフ&ハーフって
違うメーカーのビールを混ぜて出しているって事
ですか(?_?)
私も昔はビールは結構飲んだけど今は
最初の一杯ぐらいかなー^^;
何と言ってもトイレ近くなるしね(笑)
Posted by pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*:pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*: at 2008年07月23日 15:09
新垣@ゆうまーるさんへ

私も、若狭にビアホールがあるのは初めて知りましたよ。
そうなると、ビール好きな私としては、行かずにはいられませんよ。
暑いから、またビールが旨いんですよね。
ビアガーデンも大好きですが、最近、行ってないですね。
どこかいいお店があれば、紹介して下さいね。

新垣さんは、ビールよりは泡盛派なんですね。
私の周りも、結構泡盛派が多いですよ。
1杯目から、泡盛という人もいます。

私は、どちらかというと、ビール派ですが、そんな私でも、ジョッキ4杯が限界ですね。
炭酸で、だんだん苦しくなってきます。(笑)


priさんへ

違う銘柄のハーフ&ハーフっておもしろいですよね。
味も、なかなか美味しかったですよ。
でも、どうせやるなら、エビスとギネスとかの方が、味が極端でさらにおもしろそうな感じがします。

priさんも、今はビールより泡盛派なんですね。
でも、女性には、その方がカロリーも控えめでいいのではないでしょうか?

それから、ビールばかり飲んでいると、トイレも近くなりますね。
私は、家でビール飲んでいるときは、しょっちゅうトイレに行きたくなるのですが、家以外で飲んでいるときは、あまり行きたくなりません。
不思議ですね。(笑)
Posted by またやんまたやん at 2008年07月23日 20:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。