てぃーだブログ › や~さん堂 › BAR @南部 › 神戸BAR 仲々

2009年09月13日

神戸BAR 仲々

那覇市の一銀通り沿いにある隠れ家的なDAINING BARです。
ネットで、偶然、見かけてすごく気になっていたお店で、夕食も兼ねてやってきました。
お店のエントランスから内装まで、すごくお洒落で落ち着いた大人な雰囲気です。
和風でJAZZの流れる店内は、カウンターがメインとなっております。
お客さんは、私以外には、常連さんの男性1名と中年のカップルが1組いらっしゃっており、本土の方が多い印象を受けました。
神戸BAR 仲々

神戸BAR 仲々

メニューはこんな感じで、本格的なお料理がそろっています。
神戸BAR 仲々神戸BAR 仲々神戸BAR 仲々

ドリンクメニューの一部です。
結構、種類が豊富です。
神戸BAR 仲々神戸BAR 仲々

まずは、いつもの”オリオン生600円”と”お通し(漬物盛合わせ)”です。
コースターの錨のマークがかわいいです。
神戸BAR 仲々

”黒豆の枝豆の炭火焼500円”です。
すごく香ばしくて、ビールのつまみに最高です。
神戸BAR 仲々

こちらは、石垣牛・神戸牛の最高級ステーキが味わえるということで、奮発して”神戸牛サーロインステーキ100g4200円”をいただきました。
ほどよい焼き具合で、ジューシーですごく美味しかったです。
じっくり味わいながら、いただきました。
神戸BAR 仲々

”バスペールエール800円”です。
このビールは、今回初めていただきましたよ。
神戸BAR 仲々

”さばのみりん干し700円”です。
これも、なかなかいい味で、ご飯がほしくなりました。
神戸BAR 仲々

今回は、焼酎”き六(宮崎 芋)800円”と”佐藤 黒麹(鹿児島 芋)1000円”もいただきましたよ。
神戸BAR 仲々

”仲々な手作り豆富500円”です。
さっぱりとして、旨いです。
神戸BAR 仲々

サービスで、”マグロの炙り”もいただきましたよ。
表面を炙ったレアな感じがすごくいいです。
神戸BAR 仲々

せっかくなので、いつもの”ラフロイグ”もいただきましたよ。
神戸BAR 仲々

またまた、サービスで、手作りの”生チョコ”をいただきました。
ウィスキーには、すごく合います。
ありがとうございます。
神戸BAR 仲々

お料理も、それぞれとてもいいお味で、大満足でした。
また、お店の方は神戸出身の若いご夫婦で、接客もいい感じでした。
お値段は高めですが、いい雰囲気の中で、美味しいお酒とお料理がいただけるお店です。                      
神戸BAR 仲々

神戸BAR 仲々
那覇市牧志1-1-14 安木屋ビル1F
TEL:098-869-8883
地図はこちら
営業時間:月~木・日曜日17:00~02:00(L.O.01:30)、金・土曜日17:00~03:00(L.O.02:30)
定休日:月曜日
Pなし


同じカテゴリー(BAR @南部)の記事
DINING&BAR BARNEYS
DINING&BAR BARNEYS(2009-10-15 01:10)

BAR moma
BAR moma(2009-10-09 01:49)

食堂 寿来
食堂 寿来(2009-08-28 00:38)

コトノハ+mog-mog食堂
コトノハ+mog-mog食堂(2009-08-15 08:17)

jazzbar snufkin
jazzbar snufkin(2009-08-14 00:44)


Posted by またやん at 04:03│Comments(8)BAR @南部
この記事へのコメント
ブログ載せて頂いてありがとうございますw

まだまだオープン1年にも満たないのですが焦らずゆっくりともっといい店に育てて行きたいと思います。

最近私たちのブログも開設しましたので時間がある時に覗いてやってくださいな^^w
それにしてもまたやんさんの情報は勉強になります。
Posted by 仲々です☆ at 2009年09月13日 04:50
ようやく登場ですね。待ってました~。
私のお気に入りのお店をまたやんさんが
どんな風に評価するか楽しみにしてましたよ。
黒豆の枝豆の濃厚さや、チチ”ミのかりかり感、
お豆腐、カレーピザ、焼き鳥丼何もかもうまいですよ。
神戸ビーフ食べたんですね。いいですね~。
私も今度チャレンジしますね。
オーナーの昔住んでいた団地のイメージで
和風チックにしているそうです。それと神戸の
洋風ミックスが居心地良く木の香りが
なんともいえませんね。
お二人のお人柄が一番いいとこです。
最近ご無沙汰なので行きたいと思います。
Posted by ポコポコリ at 2009年09月13日 10:01
またやんさん、こんばんは。

神戸ビーフの写真を見て、不覚にも口の中が潤ってしまいましたよ。。
溜息がでます。。

しかし、またやんさんのエンゲル係数っていったいどのくらいなんでしょう。
Posted by じゅんべじゅんべ at 2009年09月13日 20:25
仲々さんへ

先日は、美味しいお料理とお酒をいただき、どうもありがとうございました。
先日といっても、私が行ったのは、7月下旬で、載せるまでにこんなに時間がかかってしまいました。すみません。
私は、文章や写真が下手で、あまりいい記事にはなっていないかもしれませんが、お店の方にも見ていただいて、すごくうれしいです。
しかも、コメントまで、どうもありがとうございます。

お店は、すごくシックで大人な雰囲気が、素敵だし、お料理も本格的でどれも美味しくて、最初ちょっと寄って帰るつもりが、居心地の良さについつい長居してしまいました。
ぜひぜひ、また寄らせていただきますね。

それから、神戸の美味しいお店情報もいろいろ教えていただき、ありがとうございました。今度、参考にさせていただきますね。
最近、お店のブログも開設したのは、もちろん知っていましたよ。
ちょくちょく覗かせていただいております。
今度、お店のオススメ料理とかも載せていただけると、うれしいです。



ポコポコリさんへ

7月下旬に行って、この度ようやく載せましたよ。遅くなってすみません。
ここのお店は、ポコポコリさんのお気に入りのお店だけあって、お店の雰囲気、お料理とも大満足でしたよ。
ポコポコリさん、さすがです!

”チヂミ”、”カレーピザ”、”焼き鳥丼”はまだいただいたことありませんが、これらのお料理もすごく美味しそうですね。
次回はぜひ、これらを中心にいただいてみたいと思います。
”神戸牛”は、たしかに高いですが、やはり一味違ういいお味でした。
次回は、ポコポコリさんもいただいてみて下さいね。

お店は、オーナーの住まれていた団地のイメージというのは、私もお店で聞きましたよ。
店内の和と洋の組み合わせが、神戸を象徴しているようで、なかなかいいですね。
お店の若いおふたりが、気さくにお話ししてくれて、楽しく過ごすことができて、ついつい長居してしまいましたよ。
ポコポコリさんも、久々に行かれてみてはいかがでしょうか!



じゅんべさんへ

じゅんべさん、こんばんは!
じゅんべさんのご出身は神戸でしたよね。
地元では、神戸ビーフはよくいただくのでしょうか?
私は、今回初めていただきましたが、すごくジューシーで旨かったです。
このお店は、神戸出身のとてもいい感じのご夫婦がされていますよ。
じゅんべさんも、よかったら行かれてみてはいかがでしょう!

私のエンゲル係数。。。計算したことはありませんが、かなり高いでしょうね。
私も、なるべく家で食事するようにしたいのですが、残業で帰りはいつも遅いので、さすがに帰って食事をつくる気力もなく、ついつい外食かコンビニ弁当かインスタントになってしまいます。
じゅんべさんのように、お料理上手な方が家にいたら、いいのですが。。。(笑)
Posted by またやんまたやん at 2009年09月14日 02:34
ここは私も気になって行きたいと思っていた
お店ですよ(^-^)
大人な雰囲気大好きです♪
セレブのフリして今度行ってみます(^-^)
Posted by pri at 2009年09月15日 16:44
priさんへ

さすが、priさん、ここは知っていたんですね。
ここは、お客さんも年齢層が高めで、大人の隠れ家って雰囲気のお店ですよ。
入口は少し開いているので、ちょっと覗いてみましょう。
きっと、中に入ってみたくなると思いますよ。
お食事もいいし、お酒もつまみもいいですよ。
よかったら、行かれてみて下さいね。

ちなみに、そんなに、かしこまったお店ではないので、セレブのフリ。。。しなくても、気軽に入れますよ。(笑)
Posted by またやんまたやん at 2009年09月16日 00:24
またやんさんいつも貴重な情報ありがとうございますw

かなり助かってますよ^^

一応報告ですが、『仲々』は月曜日が定休日になりましたのでよろしく
おねがいします。
Posted by 仲々な人。仲々な人。 at 2009年09月30日 01:13
仲々な人。さんへ

こんばんは、仲々な人さん!
最近、あまりの忙しさにブログの更新が滞っていますが、いつも見ていただいているようで、ありがとうございます。
こんなブログですが、少しは何かのお役に立てたでしょうか!

このブログに「仲々」さんを掲載させて、気が付いたのですが、お店をご存じの方が結構多かったですよ。
みんな気になっているお店のようですよ。

それから、「仲々」さんは、月曜日が定休日になったんですね。
さっそく、私の記事も修正しておきますね。
お知らせいただき、ありがとうございます。
Posted by またやんまたやん at 2009年10月08日 00:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。