てぃーだブログ › や~さん堂 › BAR @南部 › コトノハ+mog-mog食堂

2009年08月15日

コトノハ+mog-mog食堂

那覇市松尾の浮島通り沿いにあるCAFÉBARです。
ある情報誌で見かけて、北海道のお料理がいただけるとのことで、やってきました。
お店は、CAFÉ、BARというより、居酒屋っぽい雰囲気で、カウンター席、テーブル席、座敷がありました。
お客さんは、若い方がほとんどで、結構、にぎわっておりましたよ。
コトノハ+mog-mog食堂

コトノハ+mog-mog食堂

メニューは、こんな感じです。(※写りが悪くてすみません。)
お料理は、北海道料理をはじめ、居酒屋料理もあります。
コトノハ+mog-mog食堂コトノハ+mog-mog食堂コトノハ+mog-mog食堂コトノハ+mog-mog食堂

コトノハ+mog-mog食堂コトノハ+mog-mog食堂コトノハ+mog-mog食堂コトノハ+mog-mog食堂

コトノハ+mog-mog食堂コトノハ+mog-mog食堂コトノハ+mog-mog食堂コトノハ+mog-mog食堂

コトノハ+mog-mog食堂コトノハ+mog-mog食堂


こちらは、飲み放題のコースもあり、なんと60分880円と、120分1680円です。
しかも、泡盛、生ビール(淡麗)、ワイン、カクテルなど、いろいろいただけて、すごくお得ですよ。
私は60分のコースにしましたが、今回は2軒目で行ったので、2杯しか飲めませんでした。(笑)
まずは、”ビール(淡麗)”と”お通し”です。
コトノハ+mog-mog食堂

”ジントニック”です。
コトノハ+mog-mog食堂

今回、目当てにしていた”イクラ丼980円”は、大好きなイクラがいっぱいで、すごくテンションがあがりました。
コトノハ+mog-mog食堂

”ホウレン草とベーコンのバター炒め480円”です。
個人的には、ちょっと味が濃すぎる感じがしました。
コトノハ+mog-mog食堂

お店のマスターは、すごくフレンドリーで、カウンター越しにお話できて、楽しく過ごせました。
今度来るなら、あまり酔っていないときに来て、飲み放題コースで、たくさんいただきたいと思います。
コトノハ+mog-mog食堂

コトノハ+mog-mog食堂
那覇市松尾2-12-8
TEL:080-1878-2287
地図はこちら
営業時間:17:30~02:00
定休日:木曜日
Pなし


同じカテゴリー(BAR @南部)の記事
DINING&BAR BARNEYS
DINING&BAR BARNEYS(2009-10-15 01:10)

BAR moma
BAR moma(2009-10-09 01:49)

神戸BAR 仲々
神戸BAR 仲々(2009-09-13 04:03)

食堂 寿来
食堂 寿来(2009-08-28 00:38)

jazzbar snufkin
jazzbar snufkin(2009-08-14 00:44)


Posted by またやん at 08:17│Comments(2)BAR @南部
この記事へのコメント
先月 沖縄プロレスを見に行って帰りに浮島通りのカフェsanteriaでご飯を
食べてプロレスの興奮冷めやらずで、ウオーキング(だらだら散歩)していてコトノハmog-mog食堂発見しました。道路よりちょっと下がったとこにありました。私もいくらちゃん大好きなので(写メでよだれが。。。)今度トライしますね。農連市場まで歩きスモーク系の美味しいkanaも発見しましたよ。早く涼しくなって仕事が暇な時期になってほしいです。(実際は自営なので困りますが)
Posted by ポコポコリ at 2009年08月15日 15:48
ポコポコリさんへ

おおっ、ポコポコリさんは、沖縄プロレスも観戦に行かれたんですね。
私は、まだ見たことはありませんが、帰り道も興奮冷めやらずということは、すごい迫力なんでしょうね。
機会があれば見に行ってみたいと思います。

さて、浮島通りの「santeria」ですが、私も行ったことありますよ。
いいお店ですよね。
その近くにあるここのお店は、そうそう道路から下りたところにありますよ。
北海道の方がされているようで、イクラも美味しかったです。
ただ、欲を言えば、もう少しご飯がアツアツだったらなぁ。。。って思いましたよ。

それから、農連市場近くの「Kana」も発見されたんですね。
ここのスモーク盛り合わせはオススメですよ。
さらに、お酒もあまり見かけないものが多くて、どれを飲もうか選ぶのも楽しいです。
ポコポコリさん、すごくお忙しそうですが、たまには息抜きも必要だと思いますよ。
よかったら行かれてみて下さいね。
Posted by またやんまたやん at 2009年08月15日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。