2009年07月28日
創食Bar DEKI屋
浦添市城間の学園通り沿いにある創作Barです。
那覇市前島の「町の灯 こつぶ」の大将に勧められて、やってきました。
店内は、カウンター席、テーブル席以外に座敷もあり、BARでありながら居酒屋の雰囲気も感じられます。
お客さんは、私以外に、名古屋から来られたという常連さんらしき男性と、男女の2人組、そして屋富祖の「SHOWA」というBARのマスターがいらっしゃいましたよ。


メニューは、居酒屋の定番メニューから、創作メニューまでいろいろあります。



まずは、いつもの”オリオン生ビール400円”とお通しの”キュウリの漬物”です。

”やまやのチャンジャ500円”です。
やまやのキムチが大好きなので、頼んでみました。
やまや独特の甘辛さがあって、美味しかったです。

”エビニラ3ケ450円”です。

”エビニラ”は、表面もっちりで、中からニラの風味が広がり、エビの食感もよく、すごく美味しかったです。

”ゴーヤちゃんぷるー550円”は、タマネギたっぷりで、苦みを抑えたちょっと甘めの食べやすい味付けでしたよ。
個人的には、もう少し苦い方が好きです。

”天孫降臨(いも焼酎)1合500円”もいただきましたよ。

今回サービスでいただいた”イソアワモチ(海ホーミ)”です。
これは、イソアワモチを味噌で炒めたものです。
初めて知ったのですが、ウミウシの仲間だそうですよ。
見た目グロテスクで、料理名もちょっと卑猥ですが、食べてみるとコリっとした食感もよく、すごく美味しかったです。

そして、これまたサービスで、”鯨の刺身”もいただきました。
これは、すごく久し振りにいただきました。
なかなかいただけないものなので、じっくり味わっていただきました。

いつもの”ジンリッキー500円”です。
このあと、〆に”サントリー山崎12年800円”もいただきました。

お店は、ご夫婦でされているようで、すごくフレンドリーで、楽しく過ごすことができました。
ほんとは、軽く夕食を食べて帰るつもりでしたが、とても居心地がよく、つい長居してしまいました。
家からも近いし、ぜひまた寄りたいと思っています。

浦添市城間4-1-2 宮城ビル1F
TEL:098-878-1821
地図はこちら
営業時間:18:00~
定休日:木曜日
Pなし
那覇市前島の「町の灯 こつぶ」の大将に勧められて、やってきました。
店内は、カウンター席、テーブル席以外に座敷もあり、BARでありながら居酒屋の雰囲気も感じられます。
お客さんは、私以外に、名古屋から来られたという常連さんらしき男性と、男女の2人組、そして屋富祖の「SHOWA」というBARのマスターがいらっしゃいましたよ。
メニューは、居酒屋の定番メニューから、創作メニューまでいろいろあります。



まずは、いつもの”オリオン生ビール400円”とお通しの”キュウリの漬物”です。

”やまやのチャンジャ500円”です。
やまやのキムチが大好きなので、頼んでみました。
やまや独特の甘辛さがあって、美味しかったです。

”エビニラ3ケ450円”です。

”エビニラ”は、表面もっちりで、中からニラの風味が広がり、エビの食感もよく、すごく美味しかったです。

”ゴーヤちゃんぷるー550円”は、タマネギたっぷりで、苦みを抑えたちょっと甘めの食べやすい味付けでしたよ。
個人的には、もう少し苦い方が好きです。

”天孫降臨(いも焼酎)1合500円”もいただきましたよ。

今回サービスでいただいた”イソアワモチ(海ホーミ)”です。
これは、イソアワモチを味噌で炒めたものです。
初めて知ったのですが、ウミウシの仲間だそうですよ。
見た目グロテスクで、料理名もちょっと卑猥ですが、食べてみるとコリっとした食感もよく、すごく美味しかったです。

そして、これまたサービスで、”鯨の刺身”もいただきました。
これは、すごく久し振りにいただきました。
なかなかいただけないものなので、じっくり味わっていただきました。

いつもの”ジンリッキー500円”です。
このあと、〆に”サントリー山崎12年800円”もいただきました。

お店は、ご夫婦でされているようで、すごくフレンドリーで、楽しく過ごすことができました。
ほんとは、軽く夕食を食べて帰るつもりでしたが、とても居心地がよく、つい長居してしまいました。
家からも近いし、ぜひまた寄りたいと思っています。
浦添市城間4-1-2 宮城ビル1F
TEL:098-878-1821
地図はこちら
営業時間:18:00~
定休日:木曜日
Pなし
Posted by またやん at 00:20│Comments(0)
│BAR @中部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。