2009年03月15日
和仏伊酒 わふい
那覇市久茂地の一銀通り沿いにあるお店です。
ここは、和食をワインに合うように、イタリア、フランス風にアレンジしたお料理を出してくれます。
店名も、和食の”わ”フレンチの”ふ”イタリアンの”い”から、とられたようです。
あるブログで、絶賛されていて、以前から、かなり気になっていたお店です。
ちなみに、お店の前には小さな看板がでていますが、お店の正面からは入店できず、お店の横の方から入り、綺麗なお庭を通って入ります。
お店の方のお話によると、綺麗なお庭も見ていただきたくて、そんな風なつくりにしたそうです。


店内は、とても落ち着いたお洒落な雰囲気で、カウンター席、奥にテーブル席の個室もあります。
お客さんは、私達以外に、1組のカップルがいらっしゃいました。


メニューは、日替わりのようでした。
どれも美味しそうで、どれにしようか悩みます。

まずは、いつもの”生ビール(黒)”と”お通し”です。

”いぶりがっこととマスカルポーネ450円”です。
スモークのいい風味とマスカルポーネがすごくあっていて、美味しいです。

”県産鶏もも肉の香草蒸し 柚子胡椒900円”です。

”スモーク塩サバマスタード風味450円”です。
これは、スモークした香り豊かな塩サバに、マスタードの味がいいアクセントになっていて、くせになりそうな味でした。
今回は、”赤ワイン”もいただいたのですが、相性も抜群です。

”野沢菜のコロッケ 牛蒡の唐揚げ添え700円”です。
あつあつで、美味しかったです。

”干し柿クリームチーズとスモークチーズの黒胡椒添え750円”です。
甘い柿をチーズとあわせることで、より柿の甘さ・味わいを引き立てていました。
デザートっぽい感じもしますが、ワインともすごく合います。

”生湯葉のパスタ 柚子の香り1380円”です。
柚子の香りが食欲をそそります。
麺の硬さも、私好みでよかったです。

”焼き大根と鶏胸肉の炊き合わせ 振り柚子850円”です。

”カマンベールチーズの照り焼き700円”です。
カマンベールチーズを和風にアレンジしたお料理で、お酒がすすみます。

基本的に和食をワインに合うようにフレンチやイタリアンと組合せアレンジした料理ですが、料理一品一品丁寧に作られていて、噂どおり、とても美味しくて大満足でした。
ただ、量がかなり少なく、値段も結構高いため、個人的にはお酒をいただきながら、酒の肴としてちょっとずついただくのがいいかなーって思いました。
また、予約すればお食事のコースもあるそうなので、それもぜひ味わってみたいです。
お店の雰囲気が、お洒落で、隠れ家的な感じが最高にいいです。
つい誰かに自慢したくなるようなお店でした。
和仏伊酒 わふい
那覇市牧志1-12-4
TEL:098-861-1185
地図はこちら
営業時間:
定休日:
Pなし
ここは、和食をワインに合うように、イタリア、フランス風にアレンジしたお料理を出してくれます。
店名も、和食の”わ”フレンチの”ふ”イタリアンの”い”から、とられたようです。
あるブログで、絶賛されていて、以前から、かなり気になっていたお店です。
ちなみに、お店の前には小さな看板がでていますが、お店の正面からは入店できず、お店の横の方から入り、綺麗なお庭を通って入ります。
お店の方のお話によると、綺麗なお庭も見ていただきたくて、そんな風なつくりにしたそうです。


店内は、とても落ち着いたお洒落な雰囲気で、カウンター席、奥にテーブル席の個室もあります。
お客さんは、私達以外に、1組のカップルがいらっしゃいました。


メニューは、日替わりのようでした。
どれも美味しそうで、どれにしようか悩みます。

まずは、いつもの”生ビール(黒)”と”お通し”です。

”いぶりがっこととマスカルポーネ450円”です。
スモークのいい風味とマスカルポーネがすごくあっていて、美味しいです。

”県産鶏もも肉の香草蒸し 柚子胡椒900円”です。

”スモーク塩サバマスタード風味450円”です。
これは、スモークした香り豊かな塩サバに、マスタードの味がいいアクセントになっていて、くせになりそうな味でした。
今回は、”赤ワイン”もいただいたのですが、相性も抜群です。

”野沢菜のコロッケ 牛蒡の唐揚げ添え700円”です。
あつあつで、美味しかったです。

”干し柿クリームチーズとスモークチーズの黒胡椒添え750円”です。
甘い柿をチーズとあわせることで、より柿の甘さ・味わいを引き立てていました。
デザートっぽい感じもしますが、ワインともすごく合います。

”生湯葉のパスタ 柚子の香り1380円”です。
柚子の香りが食欲をそそります。
麺の硬さも、私好みでよかったです。

”焼き大根と鶏胸肉の炊き合わせ 振り柚子850円”です。

”カマンベールチーズの照り焼き700円”です。
カマンベールチーズを和風にアレンジしたお料理で、お酒がすすみます。

基本的に和食をワインに合うようにフレンチやイタリアンと組合せアレンジした料理ですが、料理一品一品丁寧に作られていて、噂どおり、とても美味しくて大満足でした。
ただ、量がかなり少なく、値段も結構高いため、個人的にはお酒をいただきながら、酒の肴としてちょっとずついただくのがいいかなーって思いました。
また、予約すればお食事のコースもあるそうなので、それもぜひ味わってみたいです。
お店の雰囲気が、お洒落で、隠れ家的な感じが最高にいいです。
つい誰かに自慢したくなるようなお店でした。
和仏伊酒 わふい
那覇市牧志1-12-4
TEL:098-861-1185
地図はこちら
営業時間:
定休日:
Pなし
Posted by またやん at 09:56│Comments(11)
│和食 @南部
この記事へのコメント
ここに来るとは、流石です。
ここの料理長は、実はナビィの前料理長っす。
今でも、親しくしていて、俺もたまに行きますよ。
勉強させてもらってます。(褒めすぎ?)
どんどん自慢しちゃってください。
ばいや~。
ここの料理長は、実はナビィの前料理長っす。
今でも、親しくしていて、俺もたまに行きますよ。
勉強させてもらってます。(褒めすぎ?)
どんどん自慢しちゃってください。
ばいや~。
Posted by 酒酔人
at 2009年03月16日 01:23

ここは知っていますよ(^-^)
だけどまだ行っていません♪
かなり、料理の方は変わったヤツが
あって良さそうですね♪
私も是非行ってみます!
だけどまだ行っていません♪
かなり、料理の方は変わったヤツが
あって良さそうですね♪
私も是非行ってみます!
Posted by pri at 2009年03月16日 16:35
酒酔人さんへ
ええっ、ここの料理長さんは、以前は「ナビィとかまど」の料理長さんだったんですか!驚きです
話によると、ここのオーナーは以前こちらのお店におられたそうですが、今は新都心の「Piatto Campania」におられるそうですよ。
そして、この店は、奥さんと料理を作られる方が2人でやられているそうですよ。
酒酔人さんも、ここには、たまに行かれるんですね。
こういう料理人どおしのつながりって、すごくいいと思います。
ここのお料理は、量は少な目で、値段は高いですが、味はいいですよね。
頻繁には行けませんが、ぜひまた行きたいお店です。
ちなみに、もうすでに、周囲の人には、自慢しまくっていますよ。(笑)
priさんへ
さすが、priさん!ここは知っていたんですね。
料理は、いろんな創作料理があって、新しい味わいが楽しめます。
私は、最初、値段的を見て、「高い!」と思いましたが、お料理をいただいて、それも納得しました。
お値段は高いですが、お料理はオススメですので、よかったら行かれてみてくださいね。
ただ、お腹をすかせていくと、いっぱい注文してしまうので、軽く何か食べてから、お酒とつまみをじっくり味わいに行ったほうがいいかも。。。。(笑)
ええっ、ここの料理長さんは、以前は「ナビィとかまど」の料理長さんだったんですか!驚きです
話によると、ここのオーナーは以前こちらのお店におられたそうですが、今は新都心の「Piatto Campania」におられるそうですよ。
そして、この店は、奥さんと料理を作られる方が2人でやられているそうですよ。
酒酔人さんも、ここには、たまに行かれるんですね。
こういう料理人どおしのつながりって、すごくいいと思います。
ここのお料理は、量は少な目で、値段は高いですが、味はいいですよね。
頻繁には行けませんが、ぜひまた行きたいお店です。
ちなみに、もうすでに、周囲の人には、自慢しまくっていますよ。(笑)
priさんへ
さすが、priさん!ここは知っていたんですね。
料理は、いろんな創作料理があって、新しい味わいが楽しめます。
私は、最初、値段的を見て、「高い!」と思いましたが、お料理をいただいて、それも納得しました。
お値段は高いですが、お料理はオススメですので、よかったら行かれてみてくださいね。
ただ、お腹をすかせていくと、いっぱい注文してしまうので、軽く何か食べてから、お酒とつまみをじっくり味わいに行ったほうがいいかも。。。。(笑)
Posted by またやん
at 2009年03月16日 21:13

わふいを検索中に、このブログに出会いました。
いろいろとおいしいお店を探検されているようですね。
ぜひ参考にさせてくださいね。
わふいは私の友達夫婦の店です。
去年の春に開店してから、よくダベりに行ってます。
もしかしたら、いつかカウンターでお会いできるかも?!
ピアットカンパーニャも手頃な価格設定で、ワインもいろいろありますよ。
こちらへもしょっちゅうダンナと行ってます。
ぜひ、いらしてくださいね。
そして、もし私達っぽい2人がカウンターにいたら、声をかけてください。
一緒においしい料理とお酒を楽しみましょう!
いろいろとおいしいお店を探検されているようですね。
ぜひ参考にさせてくださいね。
わふいは私の友達夫婦の店です。
去年の春に開店してから、よくダベりに行ってます。
もしかしたら、いつかカウンターでお会いできるかも?!
ピアットカンパーニャも手頃な価格設定で、ワインもいろいろありますよ。
こちらへもしょっちゅうダンナと行ってます。
ぜひ、いらしてくださいね。
そして、もし私達っぽい2人がカウンターにいたら、声をかけてください。
一緒においしい料理とお酒を楽しみましょう!
Posted by かおる at 2009年03月28日 13:28
かおるさんへ
はじめまして、かおるさん!
「わふい」は、お友達のお店なんですね。
私は、最近、ここを知ったのですが、もう開店して1年になるんですね。
情報によると、もともとは看板も出していなくて、クチコミでお客さんがいらっしゃっていたようですね。
その隠れ家的な雰囲気が、とてもいいです。
ここは、お料理も雰囲気もすごくいいので、また行こうと思っていますよ。
ほんと、いつかお会いできるかもしれませんね。
もし、かおるさんが、ご夫婦がカウンターにいたら、声をかけてみたいけど、私はかなりシャイなので、その場になったらできるかな?
でも、その前に、ご本人かどうかの確認が難しいそうですね。(笑)
「ピアットカンパーニャ」は、以前、「わふい」の奥さんがされていたときに、行ったことありますよ。
私は、ランチで行ったのですが、前菜が食べ放題で、お値段も手頃でよかったような記憶があります。
今度、こちらにも久しぶりに行ってみようかな!
私のブログは、文章や写真も下手で、かなりわかりづらいと思いますが、少しずつでも改善していこうと思っておりますので、よかったら、お時間があるときにでも、また覗いてやってくださいね。
はじめまして、かおるさん!
「わふい」は、お友達のお店なんですね。
私は、最近、ここを知ったのですが、もう開店して1年になるんですね。
情報によると、もともとは看板も出していなくて、クチコミでお客さんがいらっしゃっていたようですね。
その隠れ家的な雰囲気が、とてもいいです。
ここは、お料理も雰囲気もすごくいいので、また行こうと思っていますよ。
ほんと、いつかお会いできるかもしれませんね。
もし、かおるさんが、ご夫婦がカウンターにいたら、声をかけてみたいけど、私はかなりシャイなので、その場になったらできるかな?
でも、その前に、ご本人かどうかの確認が難しいそうですね。(笑)
「ピアットカンパーニャ」は、以前、「わふい」の奥さんがされていたときに、行ったことありますよ。
私は、ランチで行ったのですが、前菜が食べ放題で、お値段も手頃でよかったような記憶があります。
今度、こちらにも久しぶりに行ってみようかな!
私のブログは、文章や写真も下手で、かなりわかりづらいと思いますが、少しずつでも改善していこうと思っておりますので、よかったら、お時間があるときにでも、また覗いてやってくださいね。
Posted by またやん
at 2009年03月28日 14:51

はじめまして。
楽しく見させていただいています。
「わふい」さん、職場の近くで気になっていたお店です。
ワインはどのくらいの価格からあるのでしょう?
楽しく見させていただいています。
「わふい」さん、職場の近くで気になっていたお店です。
ワインはどのくらいの価格からあるのでしょう?
Posted by Tom at 2009年04月28日 00:19
Tomさんへ
はじめまして、Tomさん!
見ていただいてありがとうございます。
大したブログではありませんが、お時間があるときにでも、また見たいただけるとうれしいです。
さて、ワインの値段ですが。。。
私は、グラスワインしかいただかなかったので、どのような銘柄があるのか?ボトルはいくらか、わからないです。
グラスワインのお値段も忘れてしまいましたが、普通のお店よりは少し高かったように思います。
Tomさん、お役に立てなくて、すみません。
でも、お値段は、高めですが、味・雰囲気ともすごくいいと思うので、よかったら、行かれてみてくださいね。
はじめまして、Tomさん!
見ていただいてありがとうございます。
大したブログではありませんが、お時間があるときにでも、また見たいただけるとうれしいです。
さて、ワインの値段ですが。。。
私は、グラスワインしかいただかなかったので、どのような銘柄があるのか?ボトルはいくらか、わからないです。
グラスワインのお値段も忘れてしまいましたが、普通のお店よりは少し高かったように思います。
Tomさん、お役に立てなくて、すみません。
でも、お値段は、高めですが、味・雰囲気ともすごくいいと思うので、よかったら、行かれてみてくださいね。
Posted by またやん
at 2009年05月01日 04:33

またやんさんはじめまして。ぽこぽこりと申します。BAR RADIOを検索していてまたやんさんのブログにはまりました。わふいは自宅近くで気になりつつも行き難くてブログで拝見してようやく彼のお誕生日に初わふいを一昨日の3日に行きました。
感動の雰囲気と素晴らしい味で文句なくいちおしのお店になりました。ありがとうございます。同じくアラフォーになり(独身ですが)美味しいお店やBAR参考にしてますのでこれからもがんばってくださいね。毎日の更新大変だと思いますががんばってくださいね。
感動の雰囲気と素晴らしい味で文句なくいちおしのお店になりました。ありがとうございます。同じくアラフォーになり(独身ですが)美味しいお店やBAR参考にしてますのでこれからもがんばってくださいね。毎日の更新大変だと思いますががんばってくださいね。
Posted by ポコポコリ at 2009年07月05日 16:47
ポコポコリさん、はじめまして!
文章や写真も下手な大したブログではありませんが、よく見ていただいているようで、ありがとうございます。
このブログを見られて、彼氏のお誕生日に「わふい」に行かれたんですね。
このお店は、私も一押しのお店で、ちょっと値段が高いので、なかなか行けませんが、とてもお気に入りですよ。
ポコポコリさん達にも、すごく気に入っていただけたようで、ポコポコリさんのコメントからもそれが伝わってきて、とてもうれしいです。
ブログについては、私はただ、家に帰って仕事の気分転換も兼ねて、趣味で記事を書いているだけなので、全然苦じゃないですよ。
これからも、ちょくちょく記事を載せていきますので、お時間があるときにでも、また覗いてやってくださいね。
今後とも、よろしくお願いします。
文章や写真も下手な大したブログではありませんが、よく見ていただいているようで、ありがとうございます。
このブログを見られて、彼氏のお誕生日に「わふい」に行かれたんですね。
このお店は、私も一押しのお店で、ちょっと値段が高いので、なかなか行けませんが、とてもお気に入りですよ。
ポコポコリさん達にも、すごく気に入っていただけたようで、ポコポコリさんのコメントからもそれが伝わってきて、とてもうれしいです。
ブログについては、私はただ、家に帰って仕事の気分転換も兼ねて、趣味で記事を書いているだけなので、全然苦じゃないですよ。
これからも、ちょくちょく記事を載せていきますので、お時間があるときにでも、また覗いてやってくださいね。
今後とも、よろしくお願いします。
Posted by またやん
at 2009年07月07日 01:07

またやんさんはじめまして。よこみちゃんと申します。
こちらのブログを見て、つい先日「わふい」に行ってきました。
まず雰囲気がとっても良かったです。とても久茂地とは思えませんでした。落ち着いていて、大人の空間って感じでした。
そしてお料理一品一品が、とても丁寧に作られていて素晴らしい味!なかなかこのような料理は、沖縄では食べれないと思います。
また、食材の組み合わせがとても面白く、メニューを見てるだけでは想像できないお料理がたくさんありました。
着物のママさんに、マスター(?)の事をこっそりお聞きしたところ、銀座の「吉兆」で12年間修行されたとの事。しかも着物のママさんはソムリエさんで二度びっくり。
お料理は和食がベースですがワインに合うように、手を加えているとの事。 ううっ・・・今回ビールでお料理をいただいてしまったので、次回はぜひワインで・・・。
器も珍しい物が多く、沖縄の若手の作家さんの物を中心に使用しているそうですよ。
またやんさんもおっしゃっていましたが、周りに自慢したくなりました~。雰囲気も良く、お料理も美味しく私のお気に入りのお店になりましたよぉ~。
ブログの更新は大変だと思いますががんばってください。楽しみにしています。
それでは・・・。
こちらのブログを見て、つい先日「わふい」に行ってきました。
まず雰囲気がとっても良かったです。とても久茂地とは思えませんでした。落ち着いていて、大人の空間って感じでした。
そしてお料理一品一品が、とても丁寧に作られていて素晴らしい味!なかなかこのような料理は、沖縄では食べれないと思います。
また、食材の組み合わせがとても面白く、メニューを見てるだけでは想像できないお料理がたくさんありました。
着物のママさんに、マスター(?)の事をこっそりお聞きしたところ、銀座の「吉兆」で12年間修行されたとの事。しかも着物のママさんはソムリエさんで二度びっくり。
お料理は和食がベースですがワインに合うように、手を加えているとの事。 ううっ・・・今回ビールでお料理をいただいてしまったので、次回はぜひワインで・・・。
器も珍しい物が多く、沖縄の若手の作家さんの物を中心に使用しているそうですよ。
またやんさんもおっしゃっていましたが、周りに自慢したくなりました~。雰囲気も良く、お料理も美味しく私のお気に入りのお店になりましたよぉ~。
ブログの更新は大変だと思いますががんばってください。楽しみにしています。
それでは・・・。
Posted by よこみちゃん at 2009年09月27日 08:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。