てぃーだブログ › や~さん堂 › 和食 @南部 › 和琉食堂 なぎいろ

2009年07月09日

和琉食堂 なぎいろ

那覇市田原にあるこだわりの食堂です。
ネットや情報誌で、見かけて、”琉球ひつまぶし”がいただけるということで、とても気になっていたお店です。
食堂ということですが、店内はお洒落なCAFÉのような雰囲気で、すごくゆったりとしています。
お客さんは、女性の2人組と、5名のご家族連れがいらっしゃいましたよ。
和琉食堂 なぎいろ

和琉食堂 なぎいろ

和琉食堂 なぎいろ

ネットの情報によると、こちらのお店は、できる限り有機野菜、無農薬野菜を使用し、手間ひまかけた無添加調理にこだわっているとのことです。

メニューは、どれも美味しそうですが、今回は、こちらのオススメの”琉球ひつまぶし”もついている”なぎいろ膳(食前酒、本日の前菜2品、琉球ひつまぶし、さんぴん茶、和琉スイーツ)2500円”をいただきましたよ。
和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ

和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ

和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ

和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ和琉食堂 なぎいろ

まずは、”食前酒”、”本日の前菜2品”です。
今回は、車で来たので、”食前酒”はノンアルコールカクテルをいただきました。
フルーティでとても美味しかったです。
前菜も、旨かったです。
和琉食堂 なぎいろ

そして、”琉球ひつまぶし”が出てきました。
楽しみにしていた”琉球ひつまぶし”とは、うなぎの代わりに、うるま市の高級豚”美ら海豚(ちゅらうみとん)”を最高級天然醸造醤油などで2日間じっくりと煮込んだ豚肉を使用したお料理で、どんぶりで出てきます。
和琉食堂 なぎいろ

ちなみに、食べ方は、こんな感じで、1杯目はそのままで、2杯目はお好みの薬味をのせて、3杯目はお茶漬け風にしてと、3パターンの味を楽しめます。
和琉食堂 なぎいろ

3パターンともそれなりに旨いのですが、個人的には、豚肉がすごく美味しかったので、そのままご飯といただく方が好きです。
和琉食堂 なぎいろ

和琉食堂 なぎいろ

デザートの”和琉スイーツ(EMジェラートアイス)”と”さんぴん茶”です。
和琉食堂 なぎいろ

和琉食堂 なぎいろ

値段は、少し高かったのですが、味は満足でした。
また、機会があれば食べに行きたいと思います。
和琉食堂 なぎいろ

和琉食堂 なぎいろ
那覇市田原2-10-5
TEL:098-857-7316
地図はこちら
営業時間:平日11:30~15:00 18:00~23:00(L.O.22:30)、土・日・祝日11:30~23:00又は24:00までの通し営業 ※金・土・祝日前日は24:00まで
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)、第3火曜日
P有り


同じカテゴリー(和食 @南部)の記事
和琉旬彩 石門
和琉旬彩 石門(2009-08-04 00:20)

鮨人 やすし
鮨人 やすし(2009-07-22 00:23)

日本蕎麦 一休
日本蕎麦 一休(2009-06-26 00:05)


Posted by またやん at 02:39│Comments(4)和食 @南部
この記事へのコメント
これで2500円はかなり高いっすね(;・∀・)
単品でも高いし・・・
ランチとかは安くなるのかな?
Posted by pri at 2009年07月09日 15:18
priさんへ

今回いただいた”なぎいろ膳”は、味的には、すごく美味しくて、大満足でしたよ。
でも、priさんの言われるように、これで2500円というのは、たしかに高いかもしれませんね。
HPによると、食材にはすごくこだわりがあるようなので、それが値段に反映されているのかもしれませんね。

ちなみに、ランチについては、いろいろネットで調べてみましたが、特に安くならないようですよ。
いつの日か、もっと手頃な値段になったら、いただいてみてくださいね。
Posted by またやんまたやん at 2009年07月10日 00:30
こんにちは。

「なぎいろ」さん ランチで行きましたよ!
私は、沖縄そばのSETを注文しました。
薄味で上品な感じでしたね。

個人的には、
名古屋の熱田の「ウナギひつまぶし」が好きです(^^)/
Posted by 福太郎 at 2009年07月10日 12:22
福太郎さんへ

こんばんは、福太郎さん!
福太郎さんも、こちらのお店に行かれたんですね。
そういえば、以前、ブログで拝見しました。
沖縄そばのセットも、薄味だと、私の好みで、なかなか美味しそうですね。
ここは、食材にすごくこだわりがあるようなので、どのメニューも結構、美味しいかもしれませんね。
私も、次回は、違うお料理もいただいてみようと思っていますよ。

”ひつまぶし”と言えば、やはり名古屋ですよね。
その中でも、熱田の”ウナギひつまぶし”って有名なのかな?
初めて知りましたよ。食べてみたいなぁ。。。
今度、チェックして、機会があれば食べてみたいと思います。
Posted by またやんまたやん at 2009年07月10日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。