2009年01月31日
小さじ亭
うるま市江洲にある居酒屋さんです。
私が大好きで、以前、頻繁に通っていた「喰い菜」というお店の姉妹店ということで、かなり気になっていたお店です。
店内は、カウンター席とテーブル席と座敷がありました。
お客さんは、カップルと若い男女のグループがいらっしゃいました。



メニューはこんな感じです。
今回は、2名だったので、たくさんの種類の料理はいただけませんでしたが、美味しそうで気になるメニューが多かったです。











まずは、”オリオンドラフト390円”、”お通し”です。

”旬生カキ 浜焼き680円”です。

生カキもいいですが、浜焼きにすると、また違う美味しさがあります。
食感もよく、汁も自然のいい塩加減で、一緒にいただくと、とても旨いです。

ご飯ものもいただきたかったので、”手巻き寿司 鉄火520円”もいただきました。

”おじゃが塩釜バター焼380円”です。
じゃがいもの塩とバターのシンプルな味わいです。

”青野菜と豚肉のゴマ風味炒め520円”です。
さっぱりとした味わいで、ゴマの風味がなかなか良いです。

”バラの香りの焼酎ヴィータローザロ1合500円”です。
ほんとに、バラのいい香りがする焼酎です。
結構、飲みやすいですよ。

料理は、さすが「喰い菜」の姉妹店だけあって、予想以上に美味しかったです。
味の割りに値段も、それほど高くなく、雰囲気も悪くなかったです。
私達が入店したときは、お客さんが少なかったのが気になりましたが、あとでどんどん増えてきてホッとしました。
ちょっと遠いですが、ぜひぜひまた行きたいお店です。

小さじ亭
うるま市江洲170
TEL:098-974-9137
地図はこちら
営業時間:17:00~01:00
定休日:不定休
P有り(9台)
私が大好きで、以前、頻繁に通っていた「喰い菜」というお店の姉妹店ということで、かなり気になっていたお店です。
店内は、カウンター席とテーブル席と座敷がありました。
お客さんは、カップルと若い男女のグループがいらっしゃいました。
メニューはこんな感じです。
今回は、2名だったので、たくさんの種類の料理はいただけませんでしたが、美味しそうで気になるメニューが多かったです。










まずは、”オリオンドラフト390円”、”お通し”です。
”旬生カキ 浜焼き680円”です。
生カキもいいですが、浜焼きにすると、また違う美味しさがあります。
食感もよく、汁も自然のいい塩加減で、一緒にいただくと、とても旨いです。
ご飯ものもいただきたかったので、”手巻き寿司 鉄火520円”もいただきました。
”おじゃが塩釜バター焼380円”です。
じゃがいもの塩とバターのシンプルな味わいです。
”青野菜と豚肉のゴマ風味炒め520円”です。
さっぱりとした味わいで、ゴマの風味がなかなか良いです。
”バラの香りの焼酎ヴィータローザロ1合500円”です。
ほんとに、バラのいい香りがする焼酎です。
結構、飲みやすいですよ。
料理は、さすが「喰い菜」の姉妹店だけあって、予想以上に美味しかったです。
味の割りに値段も、それほど高くなく、雰囲気も悪くなかったです。
私達が入店したときは、お客さんが少なかったのが気になりましたが、あとでどんどん増えてきてホッとしました。
ちょっと遠いですが、ぜひぜひまた行きたいお店です。
小さじ亭
うるま市江洲170
TEL:098-974-9137
地図はこちら
営業時間:17:00~01:00
定休日:不定休
P有り(9台)
Posted by またやん at 09:25│Comments(4)
│居酒屋 @中部
この記事へのコメント
中々良さそうな居酒屋さんですね~(^-^)
だけど、またやんさんの家から遠くないて゜すか?
私は行っても宜野湾の普天間ぐらいまでですよ(;・∀・)
交通手段はやっぱり代行っすかね?
だけど、またやんさんの家から遠くないて゜すか?
私は行っても宜野湾の普天間ぐらいまでですよ(;・∀・)
交通手段はやっぱり代行っすかね?
Posted by pri at 2009年01月31日 11:54
priさんへ
この居酒屋さんは今回初めて行きましたが、以前よく行っていた美里にあるこちらの姉妹店の「喰い菜」という居酒屋さんも、料理が美味しいですよ。
お料理の割りに、値段も高すぎず、いいですよ。
機会があれば行かれてみてください。
ただ、浦添からはかなり遠いですよね。
その時の状況によって交通手段は変えますよー。
バスを利用したり、お酒を飲まない同僚と一緒に行ったり、数名で割り勘で行ったり、片道だけ送ってもらい帰りはタクシー使ったり、運転代行を使ったり。。。といろいろな手段があります。
ちなみに、今回は、行きはうるま市在住の同僚の車に乗せてもらい、帰りは彼の奥さんにコザ十字路まで乗せてもらい、そこからライカム交差点までのんびり歩いて、そこからタクシーで帰りましたよ。(笑)
この居酒屋さんは今回初めて行きましたが、以前よく行っていた美里にあるこちらの姉妹店の「喰い菜」という居酒屋さんも、料理が美味しいですよ。
お料理の割りに、値段も高すぎず、いいですよ。
機会があれば行かれてみてください。
ただ、浦添からはかなり遠いですよね。
その時の状況によって交通手段は変えますよー。
バスを利用したり、お酒を飲まない同僚と一緒に行ったり、数名で割り勘で行ったり、片道だけ送ってもらい帰りはタクシー使ったり、運転代行を使ったり。。。といろいろな手段があります。
ちなみに、今回は、行きはうるま市在住の同僚の車に乗せてもらい、帰りは彼の奥さんにコザ十字路まで乗せてもらい、そこからライカム交差点までのんびり歩いて、そこからタクシーで帰りましたよ。(笑)
Posted by またやん
at 2009年01月31日 13:40

黒板にお勧めのメニューとか書いてある居酒屋、僕大好きです。
うるま市に住んでいるから、行ってみようかな~。
うるま市に住んでいるから、行ってみようかな~。
Posted by ゴン at 2009年02月03日 17:56
ゴンさんへ
黒板に、おすすめメニューとか書いてある居酒屋って、結構ありますよね。
私も、そういうお店は好きですよ。
ついついどんなメニューがあるかチェックしてしまいますよねー!
私も、その中から優先的に注文していますよ。
ところで、ゴンさんは、うるま市にお住まいなんですね。
うるま市も、最近、いいお店が増えていますよね。
このお店も、私的には、かなりお気に入りのお店ですよ。
ゴンさんも、機会があったら行かれてみてはいかがでしょうか!
それから、ゴンさんのブログ、ほぼ毎日拝見させていただいてますよ。
中北部方面のお店が、いろいろ載っていて、しかも私が行ったことないお店も多いので、かなり参考になります。
今度、私もコメントさせていただきますね。
黒板に、おすすめメニューとか書いてある居酒屋って、結構ありますよね。
私も、そういうお店は好きですよ。
ついついどんなメニューがあるかチェックしてしまいますよねー!
私も、その中から優先的に注文していますよ。
ところで、ゴンさんは、うるま市にお住まいなんですね。
うるま市も、最近、いいお店が増えていますよね。
このお店も、私的には、かなりお気に入りのお店ですよ。
ゴンさんも、機会があったら行かれてみてはいかがでしょうか!
それから、ゴンさんのブログ、ほぼ毎日拝見させていただいてますよ。
中北部方面のお店が、いろいろ載っていて、しかも私が行ったことないお店も多いので、かなり参考になります。
今度、私もコメントさせていただきますね。
Posted by またやん
at 2009年02月04日 23:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。