2008年08月25日
お好み焼き ひでとら
宜野湾市真志喜にある関西出身の方がやっている関西風のお好み焼き屋さんです。
通りがかりで、たまたま見つけて気になっていたお店です。
店内は、小さなカウンター席とテーブル席、座敷もありましたよ。
お客さんは、私達以外に、3名1組の若い方がいらっしゃいました。



メニューはこんな感じです。(見えにくくてすみません)


今回は、2名できたので、”お好み焼き(ミックス)780円”、”ネギ焼き(ミックスネギ焼き)980円”を注文して、半分ずついただきました。
生ビールは、麦職人しかなかったので、今回は”ビール(エビス(瓶))500円”をいただいました。

お通しかな?”サラダ”もついてました。

”お好み焼き(ミックス)”です。

中はこんな感じです。

”ネギ焼き(ミックスネギ焼き)”です。

中はこんな感じです。

今回いただいたお好み焼きはどちらも美味しかったですが、どちらかというと、個人的には、お好み焼き(ミックス)の方がより旨かったです。
職場からも近いし、機会があったら、また行ってみたいと思います。

お好み焼き ひでとら
宜野湾市真志喜3-19-10
TEL:098-890-2655
地図はこちら
営業時間:17:00~24:00
定休日:水
P有り
通りがかりで、たまたま見つけて気になっていたお店です。
店内は、小さなカウンター席とテーブル席、座敷もありましたよ。
お客さんは、私達以外に、3名1組の若い方がいらっしゃいました。
メニューはこんな感じです。(見えにくくてすみません)
今回は、2名できたので、”お好み焼き(ミックス)780円”、”ネギ焼き(ミックスネギ焼き)980円”を注文して、半分ずついただきました。
生ビールは、麦職人しかなかったので、今回は”ビール(エビス(瓶))500円”をいただいました。
お通しかな?”サラダ”もついてました。
”お好み焼き(ミックス)”です。
中はこんな感じです。
”ネギ焼き(ミックスネギ焼き)”です。
中はこんな感じです。
今回いただいたお好み焼きはどちらも美味しかったですが、どちらかというと、個人的には、お好み焼き(ミックス)の方がより旨かったです。
職場からも近いし、機会があったら、また行ってみたいと思います。
お好み焼き ひでとら
宜野湾市真志喜3-19-10
TEL:098-890-2655
地図はこちら
営業時間:17:00~24:00
定休日:水
P有り
Posted by またやん at 18:13│Comments(7)
│和食 @中部
この記事へのコメント
これぞ関西のお好み焼き、って感じがします。
関東のお好み焼きとは、豪快さが違いますよね(失礼!)。
ただ、沖縄の人はあまりこういった「粉モノ」は食べない、聞いたのですが、どうでしょうか?
関東のお好み焼きとは、豪快さが違いますよね(失礼!)。
ただ、沖縄の人はあまりこういった「粉モノ」は食べない、聞いたのですが、どうでしょうか?
Posted by じゅんべ
at 2008年08月25日 21:21

じゅんべさんへ
私は、お好み焼きと言うと、やはり関西風と広島風が浮かびますね。
やはり、関西のお好み焼きって、関西ののりで、豪快というイメージはありますね。
関東のお好み焼きって、あまり聞かないけど、どんな感じかなぁ?
それから、関西風のお好み焼きと大阪風のお好み焼きって、違うって聞いたことあるけど、ほんとかな?
沖縄でも、最近は、お好み焼きやもんじゃ焼きなどの「粉モノ」のお店も増えてきて、好きな人も多いと思いますよ。
じゅんべさんは、お家でもつくったりするのかな?
私は、お好み焼きと言うと、やはり関西風と広島風が浮かびますね。
やはり、関西のお好み焼きって、関西ののりで、豪快というイメージはありますね。
関東のお好み焼きって、あまり聞かないけど、どんな感じかなぁ?
それから、関西風のお好み焼きと大阪風のお好み焼きって、違うって聞いたことあるけど、ほんとかな?
沖縄でも、最近は、お好み焼きやもんじゃ焼きなどの「粉モノ」のお店も増えてきて、好きな人も多いと思いますよ。
じゅんべさんは、お家でもつくったりするのかな?
Posted by またやん
at 2008年08月25日 23:11

またやんさん
関西風のお好み焼きと大阪風のお好み焼きですか。。
何が違うのでしょうね。スイマセン、私にはよくわかりません。
関西人は、みんな家でお好み焼きとかタコ焼きとか作ったりしますよ~。
だいたい、そのおうちの「お父さん」が張り切って作ってくれたりします。
タコ焼きが焼ける専用の鉄板や機械も持っているお宅が多いですよ。
子どもの頃から、そういう感じだったので、初めて外でお好み焼きを食べたときに、一枚の値段が高いな~、と思いました。
あと、関東ではお客さん自身で焼かせるお店が多いですが、関西では、お店の人が焼いてくれるのが普通ですね。
関西風のお好み焼きと大阪風のお好み焼きですか。。
何が違うのでしょうね。スイマセン、私にはよくわかりません。
関西人は、みんな家でお好み焼きとかタコ焼きとか作ったりしますよ~。
だいたい、そのおうちの「お父さん」が張り切って作ってくれたりします。
タコ焼きが焼ける専用の鉄板や機械も持っているお宅が多いですよ。
子どもの頃から、そういう感じだったので、初めて外でお好み焼きを食べたときに、一枚の値段が高いな~、と思いました。
あと、関東ではお客さん自身で焼かせるお店が多いですが、関西では、お店の人が焼いてくれるのが普通ですね。
Posted by じゅんべ
at 2008年08月26日 14:48

ここのお店は知っていますよー(^-^)
でも入った事ありません・・・
そんなに、おこのみ焼きとか好きではないので(;・∀・)
でもメニューにライスがないんですね~(笑)
でも入った事ありません・・・
そんなに、おこのみ焼きとか好きではないので(;・∀・)
でもメニューにライスがないんですね~(笑)
Posted by pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
at 2008年08月26日 15:49

じゅんべさんへ
関西風のお好み焼きと大阪風のお好み焼きって、違いはないのかもしれませんね。
同じ関西だし。。。私の聞き違いかもしれませんね。
関西の方は、やはり家でお好み焼きやかタコ焼き作るんですね。
そういうときは、やはりお父さんの腕の見せ所といったところでしょうか!
こういうのをきっかけに、自然と子供とのコミュニケーションも図れるので、すごくいいと思いますよ。
家で、家族でお喋りしながら、ゆっくりお好み焼きを食べるのって、すごく憧れますよ。
家で、食べなれると、外食で食べるお好み焼きは高く感じるでしょうね。
私の家では、作ったことないし、それ用の鉄板などもないので、無性に食べたくなったら、お好み焼き屋さんに走りますよ。
確かに、高い感じはしますが、食欲には勝てませんでした。
それから、関東では自分で焼かせるお店が多くて、関西ではお店の人が焼いてくれるのですね。
おもしろいですね。初めて、知りました。
お店の方なら、勝手に焼いてくれた方が、楽でいいでしょうね。
priさんへ
さすが、priさん!
このお店はすでに、知ってたんですね。
私は、お好み焼きは大好きですが、priさんは苦手だったんですね。
たまに、無性に食べたくなって、行くといつも食べすぎちゃいます。
ライス。。。そうですよね、大阪ではたしか”お好み定食”といって、お好み焼きにご飯や味噌汁や漬物がついてくるんですよね。
私は、まだ食べたことないですが、意外と美味しそうな気がしますよ。
今度、行く機会があったら、ライスも注文してみようかな!(笑)
関西風のお好み焼きと大阪風のお好み焼きって、違いはないのかもしれませんね。
同じ関西だし。。。私の聞き違いかもしれませんね。
関西の方は、やはり家でお好み焼きやかタコ焼き作るんですね。
そういうときは、やはりお父さんの腕の見せ所といったところでしょうか!
こういうのをきっかけに、自然と子供とのコミュニケーションも図れるので、すごくいいと思いますよ。
家で、家族でお喋りしながら、ゆっくりお好み焼きを食べるのって、すごく憧れますよ。
家で、食べなれると、外食で食べるお好み焼きは高く感じるでしょうね。
私の家では、作ったことないし、それ用の鉄板などもないので、無性に食べたくなったら、お好み焼き屋さんに走りますよ。
確かに、高い感じはしますが、食欲には勝てませんでした。
それから、関東では自分で焼かせるお店が多くて、関西ではお店の人が焼いてくれるのですね。
おもしろいですね。初めて、知りました。
お店の方なら、勝手に焼いてくれた方が、楽でいいでしょうね。
priさんへ
さすが、priさん!
このお店はすでに、知ってたんですね。
私は、お好み焼きは大好きですが、priさんは苦手だったんですね。
たまに、無性に食べたくなって、行くといつも食べすぎちゃいます。
ライス。。。そうですよね、大阪ではたしか”お好み定食”といって、お好み焼きにご飯や味噌汁や漬物がついてくるんですよね。
私は、まだ食べたことないですが、意外と美味しそうな気がしますよ。
今度、行く機会があったら、ライスも注文してみようかな!(笑)
Posted by またやん
at 2008年08月28日 23:25

ここは知り合いの関西出身のバンドマンがやっている店です。
写真が残っていたらこっちでも近々upしますね。
写真が残っていたらこっちでも近々upしますね。
Posted by B級マスター at 2009年03月28日 23:06
B級マスターさんへ
ここは、B級マスターさんの知り合いの方がされているんですね。
しかも、バンドマンもされている方だったとは、ちょっと驚きです。
そういえば、店内にギターが飾られていましたね。
県内で活躍されているバンドなのかな?
次回、行くときにチェックしてみたいと思います。
B級マスターさんのブログでも、近々UP予定ということで、これも楽しみにしてますね。
ここは、B級マスターさんの知り合いの方がされているんですね。
しかも、バンドマンもされている方だったとは、ちょっと驚きです。
そういえば、店内にギターが飾られていましたね。
県内で活躍されているバンドなのかな?
次回、行くときにチェックしてみたいと思います。
B級マスターさんのブログでも、近々UP予定ということで、これも楽しみにしてますね。
Posted by またやん
at 2009年03月29日 10:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。