2008年08月12日
Charcoal Bar ひぐま
うるま市の赤道十字路から与勝方面に向けに100~200mくらい行った左側にある居酒屋さんです。
北海道の方がやっていて、あちらの食材を直接取り寄せているそうです。
ネットで、たまたま見かけて、やってきました。

店内は、意外とこじんまりとしていて、カウンター席と座敷があります。
お客さんは、地元の方と思われる団体さんがきていて、楽しそうに盛り上がっていました。

まずは、”オリオンドラフト生380円”とお通しです。

キャベツも出てきましたよ。

今回は、北海道直送物の料理を中心に注文しました。
”イカ肝漬350円”です。
お酒に合う感じで旨かったです。
ビールよりは、焼酎とか日本酒といただきたい感じです。

”じゃがバター150円”です。
上の”イカ肝漬”と一緒に食べても、美味しいです。

”おにぎり(しゃけ・ちーずおかか)各250円”です。

”ほたて刺し580円”です。
これは、甘みがあって旨かったです。

”銀むつカマ680円”です。
これは、すごく脂がのっていて、ぷりぷりの食感もよくて美味しかったです。

”ギネスドラフト580円”も飲んでみました。

”きも 260円”です。

”かわ260円”です。

”ぼんぽち260円”です。

”月見つくね300円”です。

串焼き系については、味がかなり薄い感じがしました。
人それぞれ好みがあると思いますが、個人的には、もう少し塩味やタレの味が効いてて欲しかったです。
しばらくすると、店内の団体さんが外に出て行くので、何だろう?と思っていたら、ちょうど、江洲青年会の方々がお店の前でエイサーをやっていて、人だかりになっていました。
せっかくなので、見物させていただきましたが、うちの近所で見るエイサーとは違い独特の振り付けで、チョンダラーだけの踊りのシーンもあって、すごく楽しかったです。


Charcoal Bar ひぐま
うるま市宮里201-6
TEL:098-979-2388
地図はこちら
営業時間:18:00~03:00(L.O.02:00)、18:00~05:00(L.O.04:00 金・土・祝前)
定休日:水曜日
P有り
北海道の方がやっていて、あちらの食材を直接取り寄せているそうです。
ネットで、たまたま見かけて、やってきました。
店内は、意外とこじんまりとしていて、カウンター席と座敷があります。
お客さんは、地元の方と思われる団体さんがきていて、楽しそうに盛り上がっていました。
まずは、”オリオンドラフト生380円”とお通しです。
キャベツも出てきましたよ。
今回は、北海道直送物の料理を中心に注文しました。
”イカ肝漬350円”です。
お酒に合う感じで旨かったです。
ビールよりは、焼酎とか日本酒といただきたい感じです。
”じゃがバター150円”です。
上の”イカ肝漬”と一緒に食べても、美味しいです。
”おにぎり(しゃけ・ちーずおかか)各250円”です。
”ほたて刺し580円”です。
これは、甘みがあって旨かったです。
”銀むつカマ680円”です。
これは、すごく脂がのっていて、ぷりぷりの食感もよくて美味しかったです。
”ギネスドラフト580円”も飲んでみました。
”きも 260円”です。
”かわ260円”です。
”ぼんぽち260円”です。
”月見つくね300円”です。
串焼き系については、味がかなり薄い感じがしました。
人それぞれ好みがあると思いますが、個人的には、もう少し塩味やタレの味が効いてて欲しかったです。
しばらくすると、店内の団体さんが外に出て行くので、何だろう?と思っていたら、ちょうど、江洲青年会の方々がお店の前でエイサーをやっていて、人だかりになっていました。
せっかくなので、見物させていただきましたが、うちの近所で見るエイサーとは違い独特の振り付けで、チョンダラーだけの踊りのシーンもあって、すごく楽しかったです。
Charcoal Bar ひぐま
うるま市宮里201-6
TEL:098-979-2388
地図はこちら
営業時間:18:00~03:00(L.O.02:00)、18:00~05:00(L.O.04:00 金・土・祝前)
定休日:水曜日
P有り
Posted by またやん at 17:39│Comments(5)
│居酒屋 @中部
この記事へのコメント
お盆に入り各地からエイサーの太鼓が響き
チムワサワサ~してきますね!!
北海道の料理が味わえる店があるんだ~^^
どれも酒の肴として旨そうだな!!
その前に「北海道」に食べに行きたいです~♪
チムワサワサ~してきますね!!
北海道の料理が味わえる店があるんだ~^^
どれも酒の肴として旨そうだな!!
その前に「北海道」に食べに行きたいです~♪
Posted by 新垣@ゆうまーる at 2008年08月13日 12:23
北海道の食材メインのお店ですかー(^-^)
サンマとかは無かったですか?
実は昨日時期は早いけど 北海道のサンマを
食べましたよ♪味はまあまあ美味しかったです
サンマとかは無かったですか?
実は昨日時期は早いけど 北海道のサンマを
食べましたよ♪味はまあまあ美味しかったです
Posted by pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
at 2008年08月13日 13:44

新垣@ゆうまーるさんへ
お盆が近づき、あちらこちらから、エイサーの太鼓が響くと、なぜか心躍りますね。
若い青年達が一生懸命におどる姿は、勇壮ですばらしいですね。
この時期には、かかせない夏の風物詩です。
北海道料理の味わえるお店は、最近、増えてきていますね。
こちらのお店は、オープン前から、ネットで見つけて気になっていたお店で、すごく人の良さそうな若いお兄さんがお店を切り盛りしています。
北海道直送の料理はどれも美味しくて、酒の肴にはバッチリでしたよ。
でも、いつの日か、北海道で直接、新鮮で美味しい料理をいただいてみたいものですね。
私はまだ行ったことないので、時間ができたら、行ってみようかな~。
priさんへ
そうですね、ここは、北海道の食材を使った料理が売りのお店ですよ~。
それ以外にも、串焼きにも力を入れているようですが、個人的な感想を言わせていただくと、かなり薄味で、私好みではありませんでした。
それから、この店に行ったときは、残念ながら、秋刀魚は、まだ出てなかったようですよ。
最近、あちらこちらで、秋刀魚がでてきてますね。
priさんは、さっそく秋刀魚をいただきましたかー!
しかも、北海道物・・・いいなぁ!
味はまあまあですかー!
秋刀魚大好きな私としては、すごく食べたくなってきました。
そういえば、東町のきょんきょんさんのお店「酒Bar Miu」には、たしか秋刀魚でていました。
今度、時間を見つけて、食べに行ってみようっと!
お盆が近づき、あちらこちらから、エイサーの太鼓が響くと、なぜか心躍りますね。
若い青年達が一生懸命におどる姿は、勇壮ですばらしいですね。
この時期には、かかせない夏の風物詩です。
北海道料理の味わえるお店は、最近、増えてきていますね。
こちらのお店は、オープン前から、ネットで見つけて気になっていたお店で、すごく人の良さそうな若いお兄さんがお店を切り盛りしています。
北海道直送の料理はどれも美味しくて、酒の肴にはバッチリでしたよ。
でも、いつの日か、北海道で直接、新鮮で美味しい料理をいただいてみたいものですね。
私はまだ行ったことないので、時間ができたら、行ってみようかな~。
priさんへ
そうですね、ここは、北海道の食材を使った料理が売りのお店ですよ~。
それ以外にも、串焼きにも力を入れているようですが、個人的な感想を言わせていただくと、かなり薄味で、私好みではありませんでした。
それから、この店に行ったときは、残念ながら、秋刀魚は、まだ出てなかったようですよ。
最近、あちらこちらで、秋刀魚がでてきてますね。
priさんは、さっそく秋刀魚をいただきましたかー!
しかも、北海道物・・・いいなぁ!
味はまあまあですかー!
秋刀魚大好きな私としては、すごく食べたくなってきました。
そういえば、東町のきょんきょんさんのお店「酒Bar Miu」には、たしか秋刀魚でていました。
今度、時間を見つけて、食べに行ってみようっと!
Posted by またやん
at 2008年08月13日 17:57

8日に美味しんぼ 有野さんへ行きました。秋刀魚のたたきが最高でした。
一匹の秋刀魚の半分をたたき、半分を塩焼き、1000円と言うメニューでした。
秋刀魚の鮮度、脂ののり、包丁の腕、申し分無いと思いました。
一匹の秋刀魚の半分をたたき、半分を塩焼き、1000円と言うメニューでした。
秋刀魚の鮮度、脂ののり、包丁の腕、申し分無いと思いました。
Posted by kenshin at 2008年08月17日 00:40
kenshinさんへ
kenshinさんは、「美味しんぼ 有野」さんにも行かれたんですね。
この店は、一人でも気軽に入れるし、大将の人柄もすごくいいので、私も好きなお店ですよ。
”秋刀魚のたたき”をいただきましたかー!
半分をたたき、半分を塩焼きというのが、生と焼きの両方の味を味わえて、いいですね。
秋刀魚大好きな私としては、すごく食べてみたいです。
しばらく行ってないので、今度、kenshinさんおすすめの”たたき”を食べに行ってみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
kenshinさんは、「美味しんぼ 有野」さんにも行かれたんですね。
この店は、一人でも気軽に入れるし、大将の人柄もすごくいいので、私も好きなお店ですよ。
”秋刀魚のたたき”をいただきましたかー!
半分をたたき、半分を塩焼きというのが、生と焼きの両方の味を味わえて、いいですね。
秋刀魚大好きな私としては、すごく食べてみたいです。
しばらく行ってないので、今度、kenshinさんおすすめの”たたき”を食べに行ってみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
Posted by またやん
at 2008年08月17日 18:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。