2008年07月06日
居酒屋 炭"saiga(閉店しました)
浦添市屋富祖の飲み屋街にある居酒屋さんです。
この店は、パイプライン沿いにある「采雅」という居酒屋さんの姉妹店で、今年オープンしたばかりです。
店内はカウンター席と座敷があり、お客さんは常連さんらしき方や、飲み屋のお姉さんらしき方で、結構いっぱいしていました。


まずは、”生ビール”です。

お通しもでてきました。

メニューは、こんな感じです。
「采雅」のメニューとほぼ同じだったので、今回は串焼きを中心に頼みました。


”はつ(2本)250円”です。

”鶏レバ(2本)250円”、”ウズラベーコン(2本)200円”です。

”かわ(2本)250円”です。

全体的に、焼き加減は悪くないのですが、私的には塩がちょっと効き過ぎているように感じました。
ほんとは、つくねも食べたかったのですが、この日は売り切れでした。
串焼き以外にも”揚げたこ焼き”も注文しました。
普通に美味しかったです。

この日は、クーラーが故障していたため、かなり暑かったので、これだけ食べて撤収しました。
もう直ったかな?
屋富租の飲み屋に行く前に、腹ごしらえしていくにはいいかもしれません。

居酒屋 炭"(ずみ)saiga
浦添市屋富祖4-6-8 1F
TEL:098-879-1235
地図はこちら
営業時間:18:00~05:00
定休日:確認出来次第記載します(たぶん日曜日)
Pなし
この店は、パイプライン沿いにある「采雅」という居酒屋さんの姉妹店で、今年オープンしたばかりです。
店内はカウンター席と座敷があり、お客さんは常連さんらしき方や、飲み屋のお姉さんらしき方で、結構いっぱいしていました。


まずは、”生ビール”です。

お通しもでてきました。

メニューは、こんな感じです。
「采雅」のメニューとほぼ同じだったので、今回は串焼きを中心に頼みました。


”はつ(2本)250円”です。

”鶏レバ(2本)250円”、”ウズラベーコン(2本)200円”です。

”かわ(2本)250円”です。

全体的に、焼き加減は悪くないのですが、私的には塩がちょっと効き過ぎているように感じました。
ほんとは、つくねも食べたかったのですが、この日は売り切れでした。
串焼き以外にも”揚げたこ焼き”も注文しました。
普通に美味しかったです。

この日は、クーラーが故障していたため、かなり暑かったので、これだけ食べて撤収しました。
もう直ったかな?
屋富租の飲み屋に行く前に、腹ごしらえしていくにはいいかもしれません。

居酒屋 炭"(ずみ)saiga
浦添市屋富祖4-6-8 1F
TEL:098-879-1235
地図はこちら
営業時間:18:00~05:00
定休日:確認出来次第記載します(たぶん日曜日)
Pなし
Posted by またやん at 10:20│Comments(3)
│居酒屋 @中部
この記事へのコメント
ここは宮古島にゆかりのある方がやっているのでは?
「ずみさいが~」は宮古方言で「世界一おいしい」という意味と聞いたことがあります。
「ずみさいが~」は宮古方言で「世界一おいしい」という意味と聞いたことがあります。
Posted by じゅんべ
at 2008年07月06日 20:29

ここは、まだ行った事がないですね~(*´∇`*)
もしかして、コスモビルの近くですかね?
で、またやんさんはこの後は何処に?(笑)
もしかして、コスモビルの近くですかね?
で、またやんさんはこの後は何処に?(笑)
Posted by pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
at 2008年07月07日 15:28

じゅんべさんへ
ずばり、大正解です。
この店は、家の近所の行きつけの「采雅」というお店の姉妹店で、経営者も一緒です。
この方は宮古の方で、常連さんもやはり宮古の方が多いですよ。
「ずみさいがー」って宮古方言で「世界一美味しい」という意味なんですかー?
全然、知りませんでしたー!
しかし、かなり勇気のある店名をつけましたねー(笑)
今度、店主に話してみようっと!
priさんへ
priさんは、この店はまだ行ったことないんですね。
パイプラインにある「采雅」の系列店で、メニューはほぼ一緒ですが、個人的には「采雅」の方がいいですね。
この日も、「采雅」に行こうと思っていたら、定休日だったので、こちらにやってきました。
そしたら、「采雅」の店主もこちらに来てましたよ。
そうそう、この店はコスモビルの斜め向いですよ~。
さて、私は、この後は、何処に行ったでしょう?(笑)
平日だったので、周りの誘惑にも負けず、ちゃんと真っ直ぐ帰りましたよ~。
ずばり、大正解です。
この店は、家の近所の行きつけの「采雅」というお店の姉妹店で、経営者も一緒です。
この方は宮古の方で、常連さんもやはり宮古の方が多いですよ。
「ずみさいがー」って宮古方言で「世界一美味しい」という意味なんですかー?
全然、知りませんでしたー!
しかし、かなり勇気のある店名をつけましたねー(笑)
今度、店主に話してみようっと!
priさんへ
priさんは、この店はまだ行ったことないんですね。
パイプラインにある「采雅」の系列店で、メニューはほぼ一緒ですが、個人的には「采雅」の方がいいですね。
この日も、「采雅」に行こうと思っていたら、定休日だったので、こちらにやってきました。
そしたら、「采雅」の店主もこちらに来てましたよ。
そうそう、この店はコスモビルの斜め向いですよ~。
さて、私は、この後は、何処に行ったでしょう?(笑)
平日だったので、周りの誘惑にも負けず、ちゃんと真っ直ぐ帰りましたよ~。
Posted by またやん
at 2008年07月07日 17:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。