2009年06月27日
大東寿し 持ち帰り専門店 丸寛
中城村北上原にある大東寿司の専門店です。
あるブログで紹介されているのを見て、やってきました。
お昼を避けていったので、お客さんは、私ひとりでした。

こちらのお店は、テイクアウト専門で、店内に入ると、テーブルの上に、大東寿司の入った箱があり、それを直接購入します。
ちなみに、お電話での注文も受けておられるようですよ。

今回は、”大東寿し(10貫)700円”を買って、さっそく車の中で、いただいてみましたが、さすが専門店だけあって、いい味で、もっと食べたいと思いました。
また、食べたくなったら行ってきたいと思います。


大東寿し 持ち帰り専門店 丸寛(マルカン)
中城村字北上原888
TEL:098-895-7670
地図はこちら
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日
P有り
あるブログで紹介されているのを見て、やってきました。
お昼を避けていったので、お客さんは、私ひとりでした。
こちらのお店は、テイクアウト専門で、店内に入ると、テーブルの上に、大東寿司の入った箱があり、それを直接購入します。
ちなみに、お電話での注文も受けておられるようですよ。
今回は、”大東寿し(10貫)700円”を買って、さっそく車の中で、いただいてみましたが、さすが専門店だけあって、いい味で、もっと食べたいと思いました。
また、食べたくなったら行ってきたいと思います。
大東寿し 持ち帰り専門店 丸寛(マルカン)
中城村字北上原888
TEL:098-895-7670
地図はこちら
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日
P有り
Posted by またやん at 08:08│Comments(8)
│パン・軽食 @中部
この記事へのコメント
以前、古島の「わらび」で初めて大東寿司を食べたのですが、
とても美味しかった記憶があります。(^^)
良く通る場所なので機会があれば注文してみたいと思います♪
とても美味しかった記憶があります。(^^)
良く通る場所なので機会があれば注文してみたいと思います♪
Posted by まぁくん at 2009年06月28日 21:03
まぁくんさんへ
古島の「わらび」ですね。
私が初めて大東寿司をいただいたのも、そのお店ですよ。
初めていただいた時、あまりの美味しさに、感動した覚えがあります。
私は、いまだに大好きで、お店にあると、つい注文してしまいますよ。
こちらのお店の大東寿司も、もっと買って帰ればよかったぁ。。。って思ったほど、美味しかったです。
まぁくんさんも、この辺はよく通られるということなので、機会があればいただいてみて下さいね。
古島の「わらび」ですね。
私が初めて大東寿司をいただいたのも、そのお店ですよ。
初めていただいた時、あまりの美味しさに、感動した覚えがあります。
私は、いまだに大好きで、お店にあると、つい注文してしまいますよ。
こちらのお店の大東寿司も、もっと買って帰ればよかったぁ。。。って思ったほど、美味しかったです。
まぁくんさんも、この辺はよく通られるということなので、機会があればいただいてみて下さいね。
Posted by またやん
at 2009年06月29日 23:32

私も大東寿司は大好きです。
本島では、喜作、栄喜、丸寛、ボロジノ食堂、大東そば、わらび、それぞれいいですね。
丸寛は浦添のかりまた内科の近くに支店ができてますが、ご存知でしたか?
値段の都合もありまして、ボロジノ食堂のを一番多く食べてます。
他にどこかご存知ありませんか?
本島では、喜作、栄喜、丸寛、ボロジノ食堂、大東そば、わらび、それぞれいいですね。
丸寛は浦添のかりまた内科の近くに支店ができてますが、ご存知でしたか?
値段の都合もありまして、ボロジノ食堂のを一番多く食べてます。
他にどこかご存知ありませんか?
Posted by kenshin at 2009年06月29日 23:55
kenshinさんへ
そういえば、kenshinさんも大東寿司がお好きでしたよね。
しかも、それがいただけるほとんどのお店を知っているのがすごいです。
私も大好きなので、ほとんど行きましたよ。
でも、丸寛が浦添に支店ができていたのは、初耳です。家の近所のなので、すごくうれしいです。
ぜひ今度、行ってみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
「ボロジノ食堂」の大東寿司は、私もいただいたことありますが、安くて旨いですよね。
よく行かれるのもわかる気がします。
私の場合、お店が狭いので、持ち帰りしたりしますよ。
他に、大東寿司がいただけるお店。。。私は、まだ行ったことありませんが、浦添市内間のパイプラインからTSUTAYAも横の道を入ったところに、大東島出身の方がされている「居酒屋 うふあがり なんくる」というお店でもいただけるようですよ。
機会があったら行かれてみて下さい。
そういえば、kenshinさんも大東寿司がお好きでしたよね。
しかも、それがいただけるほとんどのお店を知っているのがすごいです。
私も大好きなので、ほとんど行きましたよ。
でも、丸寛が浦添に支店ができていたのは、初耳です。家の近所のなので、すごくうれしいです。
ぜひ今度、行ってみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
「ボロジノ食堂」の大東寿司は、私もいただいたことありますが、安くて旨いですよね。
よく行かれるのもわかる気がします。
私の場合、お店が狭いので、持ち帰りしたりしますよ。
他に、大東寿司がいただけるお店。。。私は、まだ行ったことありませんが、浦添市内間のパイプラインからTSUTAYAも横の道を入ったところに、大東島出身の方がされている「居酒屋 うふあがり なんくる」というお店でもいただけるようですよ。
機会があったら行かれてみて下さい。
Posted by またやん
at 2009年06月30日 22:51

ありがとうございます。
ぜひ、なんとか行ってみようと思います。
旅行者なので、なかなか行きにくい場所ですね。
バスで行って、何軒かはしごして、帰りはタクシーってとこですね~。
ぜひ、なんとか行ってみようと思います。
旅行者なので、なかなか行きにくい場所ですね。
バスで行って、何軒かはしごして、帰りはタクシーってとこですね~。
Posted by kenshin at 2009年07月04日 13:42
kenshinさんへ
そうですね、地元ではない方には、ちょっとわかりずらい場所かもしれませんね。
那覇バスターミナルからだと、琉球バスの55番牧港線、56番浦添線に乗って、パイプラインの「後原(くしばる)」で下りた方が近いと思います。
私は、行ったことありませんが、北大東島の方がされているようなので、期待できそうな感じがしますよ。
よかったら、行かれてみて下さいね。
そうですね、地元ではない方には、ちょっとわかりずらい場所かもしれませんね。
那覇バスターミナルからだと、琉球バスの55番牧港線、56番浦添線に乗って、パイプラインの「後原(くしばる)」で下りた方が近いと思います。
私は、行ったことありませんが、北大東島の方がされているようなので、期待できそうな感じがしますよ。
よかったら、行かれてみて下さいね。
Posted by またやん
at 2009年07月05日 08:25

うふあがり なんくる、先々週になりますが行ってきました。
大東寿司は家庭の味って感じでした。サワラが市場にあれば使うとのことでしたが、今回はカジキマグロでした。他と違い切り身がやや肉厚でした。ちょうど普通の寿司ネタを漬けにした感じです。少し濃い目の味でした。6貫680円でした。
他には、だし巻き卵(390円)とサワラのバター焼き(500円)をたべました。値段の割りに上等でした。
感じのよいお店なので、もっと近くにあれば通いたいと思います。
大東寿司は家庭の味って感じでした。サワラが市場にあれば使うとのことでしたが、今回はカジキマグロでした。他と違い切り身がやや肉厚でした。ちょうど普通の寿司ネタを漬けにした感じです。少し濃い目の味でした。6貫680円でした。
他には、だし巻き卵(390円)とサワラのバター焼き(500円)をたべました。値段の割りに上等でした。
感じのよいお店なので、もっと近くにあれば通いたいと思います。
Posted by kenshin at 2009年07月30日 22:59
kenshinさんへ
「うふあがり なんくる」行かれたんですね。
大東寿司は、サワラではなくカジキマグロでしたか!
味も濃い目ということですが、6貫で680円はなかなか手頃ですね。
他のお料理もなかかよかったようですし、私の家からも比較的近いので、近々時間を見つけて行ってきたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
「うふあがり なんくる」行かれたんですね。
大東寿司は、サワラではなくカジキマグロでしたか!
味も濃い目ということですが、6貫で680円はなかなか手頃ですね。
他のお料理もなかかよかったようですし、私の家からも比較的近いので、近々時間を見つけて行ってきたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
Posted by またやん
at 2009年08月01日 17:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。