2009年02月14日
まんが喫茶 ADAZIO
宜野湾市真志喜にある漫画喫茶ですよ。
私は、漫画はあまり好きなわけではないのですが、ネットで料理が美味しいという情報を知ってやってきました。
店内に入ると、漫画本がところ狭しと棚に並べられており、漫画喫茶の独特の雰囲気で、テーブル席とカウンター席があります。
お客さんは、学生やサラリーマン風の方がいらっしゃっていて、全員男性でした。
平日の夜ですが、いっぱいしておりました。

メニューの一部です。
お料理は軽食から定食ものまで、結構、豊富ですが、みんな静かに本を読んでいるので、写真はちょっとしか撮れませんでした。


食事は、どれにしようか迷いましたが、今回はマーボー豆腐ととんかつの組合せの丼があり、気になったので、”マーボかつ丼(味噌汁、ドリンク付)880円”をいただきました。
料理は、男性客が多いからだと思いますが、ボリュームがすごくて味も濃いです。
ただ、マーボー豆腐ととんかつは、それぞれは美味しいのですが、組み合わせるのは、個人的にはちょっと合わない感じがしました。

この日は、寒かったので、ドリンクは”ホットコーヒー”をいただきました。

漫画も読めて、お料理もお腹いっぱいいただけて、この値段は安いと思いました。
ただ、私は漫画はあまり読まないし、煙草の煙も気になるので、ちょっと合わないかな?って、久々に漫画喫茶にきて思いました。
でも、夜遅くまで開いているし、残業の多い私にとっては、食事の面で助かるお店です。

まんが喫茶 ADAZIO
宜野湾市真志喜2-6-19 コーポ又吉 1F
TEL:098-898-8099
地図はこちら
営業時間:10:00~02:00
定休日:確認出来次第記載します。
P有り
私は、漫画はあまり好きなわけではないのですが、ネットで料理が美味しいという情報を知ってやってきました。
店内に入ると、漫画本がところ狭しと棚に並べられており、漫画喫茶の独特の雰囲気で、テーブル席とカウンター席があります。
お客さんは、学生やサラリーマン風の方がいらっしゃっていて、全員男性でした。
平日の夜ですが、いっぱいしておりました。
メニューの一部です。
お料理は軽食から定食ものまで、結構、豊富ですが、みんな静かに本を読んでいるので、写真はちょっとしか撮れませんでした。


食事は、どれにしようか迷いましたが、今回はマーボー豆腐ととんかつの組合せの丼があり、気になったので、”マーボかつ丼(味噌汁、ドリンク付)880円”をいただきました。
料理は、男性客が多いからだと思いますが、ボリュームがすごくて味も濃いです。
ただ、マーボー豆腐ととんかつは、それぞれは美味しいのですが、組み合わせるのは、個人的にはちょっと合わない感じがしました。

この日は、寒かったので、ドリンクは”ホットコーヒー”をいただきました。

漫画も読めて、お料理もお腹いっぱいいただけて、この値段は安いと思いました。
ただ、私は漫画はあまり読まないし、煙草の煙も気になるので、ちょっと合わないかな?って、久々に漫画喫茶にきて思いました。
でも、夜遅くまで開いているし、残業の多い私にとっては、食事の面で助かるお店です。
まんが喫茶 ADAZIO
宜野湾市真志喜2-6-19 コーポ又吉 1F
TEL:098-898-8099
地図はこちら
営業時間:10:00~02:00
定休日:確認出来次第記載します。
P有り
Posted by またやん at 09:45│Comments(10)
│Cafe @中部
この記事へのコメント
またやんさんすごいですね。
ただわたしもこの手の喫茶店で実際に食べた知人のなかで高評価の味噌ソーキ定食は驚く程、美味しくて放心したことがあります。
若狭のドンキホーテですが今もこのメニュー有るのかな?
また確かめておきますね。
ただわたしもこの手の喫茶店で実際に食べた知人のなかで高評価の味噌ソーキ定食は驚く程、美味しくて放心したことがあります。
若狭のドンキホーテですが今もこのメニュー有るのかな?
また確かめておきますね。
Posted by KOO at 2009年02月15日 21:40
KOOさんへ
KOOさん、お久しぶりです。
へー、KOOさんのお知り合いの方のおすすめの”味噌ソーキ定食”は、そんなに美味しいんですかー!
たしかに、味噌ソーキというネーミングからも、ご飯がすすみそうな感じですね。
これは、いい情報を聞きました。
若狭大通りの「ドンキホーテ」は行ったことありませんが、場所は見た覚えがあります。
さっそく、私の行きたいお店のリストに入れておきます。
貴重な情報、ありがとうございます。
KOOさん、お久しぶりです。
へー、KOOさんのお知り合いの方のおすすめの”味噌ソーキ定食”は、そんなに美味しいんですかー!
たしかに、味噌ソーキというネーミングからも、ご飯がすすみそうな感じですね。
これは、いい情報を聞きました。
若狭大通りの「ドンキホーテ」は行ったことありませんが、場所は見た覚えがあります。
さっそく、私の行きたいお店のリストに入れておきます。
貴重な情報、ありがとうございます。
Posted by またやん
at 2009年02月17日 00:22

この前発見した店を紹介します。経塚の「食堂」です。場所はサンエー経塚シティー前のファミマの斜め前です。マンガが1万冊以上あり、メニューも豊富で、定食は量も多く味も良かったです。あとドリンク付きでした。最初はマンガ喫茶かと思っていたので時間制かと思いましたが、普通に定食代の650円だけで済みましたよ。
Posted by 大島よしお at 2009年02月23日 09:33
大島よしおさんへ
こんばんは、大島さん!
サンエー経塚シティー前のファミマの斜め前の食堂は、まだ行ったことありませんよー。
私は、マンガはそれほど読みませんが、お料理のメニューも豊富で、量も多くて、ドリンク付で、美味しいとくれば、かなり期待できそうです。
しかも、定食が650円という安さで、場所も浦添市内で職場や家から近いです。
さっそく、今日の仕事帰りにでも場所をチェックして、私の行きたいお店のリストに入れようと思っていますよ。
行きましたら、このブログに載せますね。
貴重な情報、ありがとうございます。
こんばんは、大島さん!
サンエー経塚シティー前のファミマの斜め前の食堂は、まだ行ったことありませんよー。
私は、マンガはそれほど読みませんが、お料理のメニューも豊富で、量も多くて、ドリンク付で、美味しいとくれば、かなり期待できそうです。
しかも、定食が650円という安さで、場所も浦添市内で職場や家から近いです。
さっそく、今日の仕事帰りにでも場所をチェックして、私の行きたいお店のリストに入れようと思っていますよ。
行きましたら、このブログに載せますね。
貴重な情報、ありがとうございます。
Posted by またやん
at 2009年02月23日 21:17

僕が食べた「とうふちゃんぷるー定食」は650円でしたが、とんかつ定食とかチキン南蛮定食とかは700円でしたよ。営業時間はたしか10時~22時、駐車場は店の裏手に10台以上は停めれますよ。
Posted by 大島よしお at 2009年02月24日 10:01
大島よしおさんへ
こんばんは、大島さん!
この食堂、昨日、会社帰りにチェックしてきましたよ。
ただ、残業で帰りが11時過ぎだったので、お店は閉まっていましたが。。。
でも、お店の入口に営業時間がかかれていたので、それはチェックしてきましたよ。
大島さんの言うように、10時~22時でしたね。
しかし、駐車場がないなぁ。。。って思っていたら、店の裏手にあるんですね。
しかも、10台以上は停めれるということで、かなり助かります。
それから、大島さんがいただいた定食は、”とうふちゃんぷるー定食”だったんですね。
”とんかつ定食”と”かチキン南蛮定食”は700円ということですが、遅い時間まで開いていて、駐車場もあって、しかも美味しくてボリュームもあるということで、ぜんぜんOKです。
ほんと、貴重な情報ありがとうございます。
また、美味しい穴場的なお店がありましたら、教えて下さいね。
こんばんは、大島さん!
この食堂、昨日、会社帰りにチェックしてきましたよ。
ただ、残業で帰りが11時過ぎだったので、お店は閉まっていましたが。。。
でも、お店の入口に営業時間がかかれていたので、それはチェックしてきましたよ。
大島さんの言うように、10時~22時でしたね。
しかし、駐車場がないなぁ。。。って思っていたら、店の裏手にあるんですね。
しかも、10台以上は停めれるということで、かなり助かります。
それから、大島さんがいただいた定食は、”とうふちゃんぷるー定食”だったんですね。
”とんかつ定食”と”かチキン南蛮定食”は700円ということですが、遅い時間まで開いていて、駐車場もあって、しかも美味しくてボリュームもあるということで、ぜんぜんOKです。
ほんと、貴重な情報ありがとうございます。
また、美味しい穴場的なお店がありましたら、教えて下さいね。
Posted by またやん
at 2009年02月24日 20:55

美味しい穴場ですか~。僕も浦添に住んでて近所でしか飲まないので、教えられる店は無いと思いますが・・・たまに采雅に行きますし(笑)。たぶん知ってるとは思いますが、まだこのブログで見てないので1軒紹介しますね。「泡盛食堂 いっかいのおもて」です。料理も美味しいですし、客の年齢層も高いので落ち着いて飲めますね。住所は伊祖3-13-7、池村クリニックの裏手の方です。あとマンガをあまり読まないようなのでお勧めのマンガを紹介します。「バーテンダー」はお酒飲みの方にはお薦めですよ。あとテレビではBS-iの「吉田類の酒場放浪紀」ですね。
Posted by 大島よしお at 2009年02月25日 10:39
大島よしおさんへ
ええっ、大島さんも浦添に住んでて、しかもたまに「采雅」に行くのですか!
私も、「采雅」は、家の近所でお気に入りのお店なので、たまに行きますよ。
もしかして、お店で会っているかもしれませんね。
それから、「泡盛食堂 いっかいのおもて」は、オープンしたばかりの頃に行ったことありますよ。
ただ、その時は、お店の中はかなりうるさくて、料理もイマイチだった印象があります。
私は、最初のイメージが強くて、なかなか足が向かないのですが、最近は、ネットやブログの情報によると、お料理も評判も良いようですね。
家からも近いし、今度、ぜひ行ってみたいと思います。
それから、私は、マンガは嫌いというわけではないのですが、やりたいことが多くて、なかなかゆっくりマンガを読む時間がないので、しばらく読んだことありませんが、「バーテンダー」という本は、かなり興味をそそられますね。
たまに、食事のため、マンガを置いているお店にも行くので、その際にチェックしてみたいと思います。
あと、「吉田類の酒場放浪紀」は、私も大・大・大好きなテレビ番組です。
いつも見ているわけではないのですが、家にいるときこれが放映されていたら、ずーっと見てしまいます。
下町っぽい雰囲気の居酒屋に入り、美味しそうにお酒やお料理をいただいたり、お店の方やお客さんと楽しく会話したりしているのを見ていると、私もすごーく飲みに行きたくなります。
大島さんもそうじゃないですか!
ほんと、見ているだけで幸せな気分になりますよね。
ええっ、大島さんも浦添に住んでて、しかもたまに「采雅」に行くのですか!
私も、「采雅」は、家の近所でお気に入りのお店なので、たまに行きますよ。
もしかして、お店で会っているかもしれませんね。
それから、「泡盛食堂 いっかいのおもて」は、オープンしたばかりの頃に行ったことありますよ。
ただ、その時は、お店の中はかなりうるさくて、料理もイマイチだった印象があります。
私は、最初のイメージが強くて、なかなか足が向かないのですが、最近は、ネットやブログの情報によると、お料理も評判も良いようですね。
家からも近いし、今度、ぜひ行ってみたいと思います。
それから、私は、マンガは嫌いというわけではないのですが、やりたいことが多くて、なかなかゆっくりマンガを読む時間がないので、しばらく読んだことありませんが、「バーテンダー」という本は、かなり興味をそそられますね。
たまに、食事のため、マンガを置いているお店にも行くので、その際にチェックしてみたいと思います。
あと、「吉田類の酒場放浪紀」は、私も大・大・大好きなテレビ番組です。
いつも見ているわけではないのですが、家にいるときこれが放映されていたら、ずーっと見てしまいます。
下町っぽい雰囲気の居酒屋に入り、美味しそうにお酒やお料理をいただいたり、お店の方やお客さんと楽しく会話したりしているのを見ていると、私もすごーく飲みに行きたくなります。
大島さんもそうじゃないですか!
ほんと、見ているだけで幸せな気分になりますよね。
Posted by またやん
at 2009年02月26日 20:00

たしかに「いっかいのおもて」は人気店ってこともあり週末は満席近くなってウルサイですね。ですから飲みに行くのは平日が多いですよ。
あと、やっぱり「酒場放浪記」のファンでしたか(笑)今は土曜日の19:30~なので、だいたい夕食後の満腹TIME時で飲みに行きたくなるってほどではないのですが、以前の土曜日22:30~のときはちょうど小腹が空いてて、めちゃくちゃ焼き鳥とビールを飲みに行きたくなり放送終了後にフラっと飲みに行きましたね。で、軽く飲むつもりだったのが、吉田類さんと同じように「もう1~2軒行きます」ってなって、気がついたら朝5時だったことも・・・(笑)
あと、やっぱり「酒場放浪記」のファンでしたか(笑)今は土曜日の19:30~なので、だいたい夕食後の満腹TIME時で飲みに行きたくなるってほどではないのですが、以前の土曜日22:30~のときはちょうど小腹が空いてて、めちゃくちゃ焼き鳥とビールを飲みに行きたくなり放送終了後にフラっと飲みに行きましたね。で、軽く飲むつもりだったのが、吉田類さんと同じように「もう1~2軒行きます」ってなって、気がついたら朝5時だったことも・・・(笑)
Posted by 大島よしお at 2009年02月27日 09:02
大島よしおさんへ
「いっかいのおもて」は、やはり人気店なんですね。
週末は、かなりいっぱいのようなので、飲みに行くなら平日に行ってみたいと思います。
「酒場放浪記」のファンって、私の周りにも結構、多いですよ。
ほんと、いい番組です。あまり放送時間はチェックしたことはないのですが、今は土曜日の19:30に放送されているんですね。
たしかに、食後であれば、我慢できるのですが、これがお腹が空いているときは、我慢できなくなりますね。
大島さんも、放送終了後にフラっと飲みに行かれたことがあるんですね。
私は、しょっちゅうです。
番組の最後に、吉田類さん言う「もう1~2軒行きます。」という言葉と、川柳がすごくいい味を出していますよね。
すごく風情があって、いいです。
私も、1件でとまらず、大島さんと同じように、気がついたら朝方だったことも多々あますよ(笑)
「いっかいのおもて」は、やはり人気店なんですね。
週末は、かなりいっぱいのようなので、飲みに行くなら平日に行ってみたいと思います。
「酒場放浪記」のファンって、私の周りにも結構、多いですよ。
ほんと、いい番組です。あまり放送時間はチェックしたことはないのですが、今は土曜日の19:30に放送されているんですね。
たしかに、食後であれば、我慢できるのですが、これがお腹が空いているときは、我慢できなくなりますね。
大島さんも、放送終了後にフラっと飲みに行かれたことがあるんですね。
私は、しょっちゅうです。
番組の最後に、吉田類さん言う「もう1~2軒行きます。」という言葉と、川柳がすごくいい味を出していますよね。
すごく風情があって、いいです。
私も、1件でとまらず、大島さんと同じように、気がついたら朝方だったことも多々あますよ(笑)
Posted by またやん
at 2009年02月28日 13:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。